図画工作の時間に、クレヨンを使って「かたつむり」を描きました。
梅雨の季節のイメージで、子ども達が思い浮かべるのが「かたつむり」「かえる」「紫陽花」などです。
今回はいろいろな色のかたつむりを描いています。
カテゴリー: お知らせ
【5年】算数「小数のかけ算」
算数の時間に「80×2.3」の計算の仕方を考える学習をしていました。
関係図で説明する子、線分図で説明する子など、自分の考えをみんなに説明していました。
【3年】週のめあてのふりかえり
週ごとに立てている目標、先週はどうだったか意見を出し合っていました。
達成できたかどうか、達成できていないのならどのような点を改善したら良いか、それぞれのクラスで意見を出し合っていました。
【1年】次の時間の準備
テストの時間が終わり、次の学習の準備をしているところです。
電子黒板には、デジタル教科書が映し出されています。次は、本読みかな。
【1年】生活科「インタビューをしよう」
生活科の時間に、学校で働いている人に「インタビューをしよう」に取り組みました。
誰に、何を聞きたいかを考えて、ちゃんとあいさつした後、しっかりと質問していました。
今回は、校務員さん、給食調理員さん、図書館司書さんにインタビューをしました。
【参考】自学ノートのすすめ
自学ノートに取り組んでいます。みんなが取り組んでいる中で、お手本となるようなよい作品を廊下に掲示して紹介しています。
算数や国語、理科など、自分が興味をもったいろいろなことを調べてまとめています。
廊下に掲示されていましたので、4つの学年分を紹介します。
【6年】算数「分数÷整数」
算数の時間に「分数÷整数」の計算の仕方を考えていました。
図を使って説明してみんなに自分の考えを伝えようと頑張っていました。
【4年】国語、やくわり読み
国語の時間に本読みの発表をしていました。
役割を決めてリズム良く読んでいました。
【2年】クロームブックを使って
2年生はほぼ毎日、クロームブックを使った宿題が出ているので毎日持ち帰っています。
授業でも、クラスルームに入り、課題が示されているのでそれをもとに学習を進めています。
前の電子黒板では、お手本として子どもが代表でログインして使っていく様子を見せていました。
【6年】プール掃除
6月3日(月)の午後、6年生がプール掃除をしてくれました。
先ずは、プール内の泥を流して磨いていきます。プールサイドや更衣室もきれいにしてくれました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。