6年生は図画工作の時間に「多色版画」に取り組みます。
まずは、どのような絵にするか考えています。
参考となるイラストや写真を画像検索で探していました。
カテゴリー: お知らせ
【4年】国語、新出漢字の練習
国語の時間、新しい単元に入ったようで、新出漢字の学習をしていました。
電子黒板で、はね、とめ、はらいを確認した後、ドリルに書き込み練習をしていました。
【2年】国語「たんぽぽ」
国語の教材「たんぽぽ」を使って学習を進めています。
まずは、たんぽぽの根のすばらしさを感じてもらおうとしています。
【3年】理科「風やゴムのはたらき」
理科の時間に「風やゴムのはたらき」を学習していきます。
実験セットを組み立てて、実験を進めていきます。
風のはたらきについての実験です。
【5年】社会、発想をつなげて
社会の時間に、「沖縄にはどのような特徴があるか」の問いに対し、思い浮かんだことを書き並べていきます。
つながり・関連するキーワードをつなげています。
【3年】新出漢字の練習
国語の時間、新しい単元に入ったようで、新出漢字の練習をしていました。
みんなで声を出しながら空書きした後、漢字ドリルに書き込んで練習していました。
【1年】国語「あめですよ」
国語の時間に「あめですよ」を読んだ後、ノートに挿絵をそえて書き写していました。
雨が降っていて傘を差している絵を描いた子、雨上がりに虹が出ている絵を描いた子など、いろいろな挿絵があって素敵でした。
【5年】田植え体験
6月11日の午後、田植え体験を行いました。自分達が育てた苗を一生懸命植えました。
ぬかるむ田に苦労しながら、自分達の手で植え付けました。
教えてくださった地域の方々、どうもありがとうございました。
【クラブ】第1回目のクラブ活動
第1回目のクラブ活動を6/7(金)に開きました。4年生にとっては初めてのクラブ活動です。
写真でクラブの種類と雰囲気を紹介します。
【委員会】掲示委員会の6月飾り
掲示委員会の子ども達が児童玄関を飾ってくれています。
6月は梅雨をイメージする飾りです。