文章題に取り組んでいます。
問題文を読んで、表から必要な情報を取りだして、式を作っていきます。
そして、筆算で計算して答えを求めていく一連の流れを学習していました。
カテゴリー: お知らせ
【5年】算数「かける数と積の関係」
算数の時間に、かける数と積の関係はどのような関係にあるか考えています。
友だちの考えを深めて、他の人の考えと共通なところはないか違うところはなにか明らかにしています。
【3年】国語「自然のかくし絵」
国語の時間、「自然のかくし絵」を読み取って、それぞれの昆虫の様子をワークシートにまとめていました。
【1年】インタビューをしよう
国語の時間に、対象を決めてインタビューする学習をしていきます。
まずは、誰に何を聞くか考えます。次は、いつ、どのようにして聞くか考えていきます。
【お知らせ】6月18日(火)の給食停止について
6月18日(火)未明に、大雨警報が発表される可能性が高いため、6月18日(火)の市立小学校の給食を停止することとしました。
今後の気象情報にご注意ください。
なお、4月にお配りしている「暴風・大雨・大雪・洪水・地震等に関する児童の安全確保について」のプリントをご参照ください。
【3年】図画工作「ふしぎな乗り物に乗って、○○の世界へ!」
図画工作の時間に、「ふしぎな乗り物に乗って、○○の世界へ!」と題して、思い描いたふしぎな乗り物をテーマに物語が伝わってきそうな絵を描いています。
下書きが終わって、いよいよ色つけの段階です。
【給食】絵本の読み聞かせ給食
図書館司書さんが、給食に時間に絵本の読み聞かせをしてくださいました。
今回は、歯と口の健康に関する絵本でした。
みんなじっくりと聞いていました。
【児童会】児童会新聞6月号
児童会役員と中央委員が、児童会新聞を持って校長室を訪ねてきてくれました。
児童会新聞6月号は「休けい時間の過ごし方を考えよう」です。
「雨の日の廊下は滑りやすいので走らないようにしましょう。」と安全について呼びかけてくれています。
雨の日の過ごし方の提案として、大休けいや昼休みにランチルーム開放などを企画してくれています。
【6年】プール開き
本日、プール開きを行いました。まずは、6年生からです。
久しぶりのプールに大はしゃぎ…
【6年】台風への備え
防災学習の一環で、台風への備えについて調べてまとめていました。
ほとんどの子がインターネット上の資料を引用してまとめていましたが、図書室に行って資料を閲覧している子もいました。