切り絵クラブのメンバーが作成した作品が掲示されていましたので、写真で紹介します。
カテゴリー: お知らせ
【1年】体育「とびばこ運動」
体育の時間にとびばこ運動をしました。
走ってきて台の上に座ったり、台の上を超えたり、いろいろな技を練習しました。
【6年】社会、地域振興
社会の時間に、地域振興のため行政ができることを考えています。
ある自治体の取組を紹介した動画を観てイメージをもっていきます。
【4年】理科「電気のはたらき」
理科の時間に「電気のはたらき」について学習していきます。
3年生で習ったことを確かめて、今年の学習を加えていきます。
【2年】図画工作「紙粘土を使って」
図画工作の時間、図工室で紙粘土を使った作品作りに取り組んでいきます。
今日は、新しく開けた紙粘土を叩いたり揉んだりして柔らかくしていきます。
そして、絵の具を混ぜて色を入れていきます。
どのような作品ができるか楽しみですね。
【委員会】園芸・美化委員会からのお知らせ
園芸・美化委員会の皆さんが、朝の会に各クラスを回って、お知らせとお願いに回っていました。
最後に、花言葉のクイズも入れて楽しませてくれました。
【クラブ】イラストクラブの作品掲示
イラストクラブのメンバーが、クラブ活動に時間に描いたイラストを掲示していましたので写真で紹介します。
【6年】理科「血液の流れ」
理科の時間に「血液の流れとはたらき」について学習しています。
まずは、NHK for Schoolの動画やサイトを調べて、自分なりにワークシートにまとめています。
【5年】話し合って合意形成
5年生では友だち同士の意見の違いや行いでトラブルになった際、きちんとした話し合いで解決させようと手順を追って学んでいきます。
それぞれの主張を聞いて、納得できること、納得できないこと、もっと聞きたいことを各自が持つようにします。
そしてみんなが納得できる最適な解決策を考えていきます。
【3年】生活アンケート
アンケート調査に回答していました。
学校での様子や友だちとの様子など、率直に書いていきます。