公益財団法人ヤマハ発動機スポーツ振興財団から「全国児童 自然体験絵画コンテスト」の募集について案内が届いていますので、お知らせします。
子ども達が自然の中に出かけ、新たな発見・体験する機会を創出するとともに、表現することを通じて感性や生きる力を育むことを目的としています。
対象:小学生以下のお子さん
テーマ:海や川、山など、自然の中に体験したこと。実際に体験したことを描いてください。
サイズ:四つ切(54cm×38cm)
応募期間:2024年9月13日(金) 消印有効
応募先:〒437-1117 静岡県袋井市松原2455-2 第36回「全国児童 自然体験絵画コンテスト」係
パンフレットは、こちら。
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…

一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
国語の時間に、工夫して読むことをめあてに「大きなかぶ」の学習をしています。
まずは、範読を聞いてイメージを膨らませます。
ノートにきちんとめあても書かれています。

公益財団法人エイズ予防財団から、「令和6年度世界エイズデーポスターコンクール」募集が届いていますので、紹介します。
WHO(世界保健機関)の定める世界エイズデーに際し、全国の小学校・中学校・高等学校及び一般を対象に、ポスターデザインを募集するコンクールを実施し、ポスター製作を通じてHIV/エイズについて考え、これらに対する知識と予防の理解を深めることを目的に実施されています。
募集区分
作品(ポスター)の応募は、「小学生・中学生の部」「高校生の部」「一般の部」
応募規格
応募作品は四つ切り画用紙(縦540mm×横380mm)又はB3判(縦515mm×横364mm)のサイズで、縦向きとします。なお、規格外のサイズ、横向きの作品は審査対象外となります。
応募締切日
令和6年9月3日(火) 当日消印有効
詳しくは、こちら。
道徳の時間、「心をしずめて」を読んで、気持ちの移り変わりを読み取って考えていきます。
しっかり手が挙がって、自分の考えが発表できています。
