道徳の時間に「タヒチからのともだち」を読んで、それぞれの思いを書き出しました。
自分に置き換えて考えています。ノートにもしっかりと書き込んでいます。
カテゴリー: お知らせ
【参考】LINEじんけん相談(チャット人権相談)について
法務省では、「LINE人権相談(チャット人権相談)」の運用を始めています。
学校でいじめにあっている、先生から暴言を言われたり、暴力を振るわれる、家の人にいやなことをされる、SNSにいやなことを書かれるなど、誰にも相談できず、ひとりで悩んでいることはありませんか?
そんなときは、LINEじんけん相談(チャット形式による相談)を利用して相談してください。 |
受付時間:月曜日から金曜日、朝8時30分から夕方5時15分まで
相談方法:公式アカウント「法務局LINEじんけん相談」を友ともだち追加して、相談してください。
アカウント名:「法務局LINEじんけん相談」
検索ID:「@linejinkensoudan」
第15回HANI-1グランプリ
紀伊風土記の丘が主催している「第1回 HANI-1グランプリ」で、本校の6年生児童が、小学生以下の部で第15代埴輪王となり表彰されました。
素敵な作品ですね。おめでとうございます。
【5年】社会「日本の食料生産」
社会の時間に「日本の食料生産の問題点」について、考えを出し合っていました。
自分の考えを発表し、友だちの考えをしっかり聞きます。
【3年】夏休み中の宿題紹介
夏休み中に作成した図画工作の作品を紹介し合っていました。
自分の作品のみどころを、友だちに伝えています。
【1年】係りきめ
2学期の係りを決めています。そして、係りの仕事を書くポスターも作っていきます。
書き方を確認してから、作業に取り組みます。
アロエをいただきました。
地域の方からアロエをいただきました。
子ども達はしっかり見たり、そっと触ったりしています。どうもありがとうございます。
【4年】図書の時間
図書の時間に高学年図書室に入りました。
自分の読みたい本を選んでじっくり読みます。
2学期の学習スタート
長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
学校生活に慣れるまで少しかかるかもしれませんが、順調にスタートしています。
【連絡】明日8月30日の予定
現在、台風10号が紀伊半島に接近しております。
これにともない明日の予定について連絡いたします。
明日の給食は中止し、午前中短縮授業をします。
下校は12時頃です。
ただし、それまでに警報が発令された場合の対応は、すでにお配りしているプリントの通りです。
なお、明日の若竹学級はありませんので利用できません。