図画工作の時間に「カラフルな小鳥」を描きました。
楽しそうな表情や華やかな色彩…素敵な小鳥がたくさんです。
月: 2024年3月
【1年】かきかた「キ・ホ・コ・セ」
かきかたの時間にカタカナの「キ・ホ・コ・セ」の練習をしました。
角張って曲がるところ、角張らないで曲がるところなどに気を付けながら書いていました。
【3年】国語「ゆうずけ村の小さな旅館」
国語の「ゆうずけ村の小さな旅館」を読んで、作品の面白さ、「しかけ」を見つけていました。
それらに気付くことで、内容の面白さに引き込まれていきます。
【6年】算数「円の面積」
算数の時間に、デジタル教科書と電子黒板を利用しての「円の面積」の授業を行っていました。
自分の考えをEShareで画面転送して考えを伝えていました。
【4年】算数「直方体や立方体の展開図」
算数の時間に直方体や立方体の展開図を書き、箱に組み立てていました。
展開図のどの頂点同士が重なるか、どの辺同士が重なるかなどを確認しながら組んでいます。
【2年】体育「なわとびの練習」
体育の時間になわとびの練習をしていました。
運動場が雨のためぬれていたので、体育館前で行っていました。
【2年】登下校中に地震が起きたら…
登下校中に地震が起きたら、どうしたらいいのか考えています。
2年生には少し難しいかもしれませんが、「液状化現象」の話をして危険な場所から離れる大切さを話していました。
【3年】国語「心が動いたことを詩で表そう」
教室後方に、国語の時間に書いた「心が動いたことを詩で表そう」の作品が掲示されています。
詩だけでなく、それに関係するイラストも描いています。
【5年】理科「電磁石の働き」
理科の時間に「電磁石の働き」について、実験しながら特徴を学んでいました。
エナメル線の巻き数で電磁石の強さが変わることを試していました。
【3年】図画工作「小鳥たち」
図画工作の時間に「小鳥たち」を描きました。
頭やくちばしの形に気を付けながら描きました。色つけも頑張っていました。