算数の時間に、わからない数を□にして式を考えています。
ノートにしっかり書いて発表していました。
お知らせ
【1年】国語の本読み
国語の時間に本読みをしていました。
その後ノートに、形の似ている漢字を書き出していました。
【6年】すきま時間にタイピング
隙間時間にタイピング練習をしています。
タイピング練習できるサイトはたくさんあるので、自分が取り組みたいサイトにアクセスして、技を磨いています。
【4年】6年生を送る集会の練習
体育館で6年生を送る集会の練習をしていました。
素敵なメッセージと歌を贈る予定です。
【2年】図書の時間
低学年図書室で本を選んで読んでいました。
じっくり一人で読んでいる子、友達と話しながらなぞなぞやパズルの本に取り組んでいる子と様々でした。
【5年】式場準備
2月4日(火)に次世代のリーダーとなる5年生が、卒業式のシートと椅子を並べてくれています。
【6年】ドリルなどの直し
宿題などで取り組んだドリルなどの直しを行っていました。
なぜ、どのように間違ったか。どうすれば正解するかしっかりと考えます。こういう学び直しが大切ですね。
【6年】卒業式の練習スタート
6年生初めての卒業式の練習日です。
入場の仕方から練習スタートです。
まだ、緊張感が足らないようですが、徐々に高まっていくでしょう。
【4年】eライブラリ
テストが早く終わった子は、eライブラリを使って問題に取り組んでいました。
苦手なところを克服するため、問題に挑戦していきます。
【2年】算数「半分に分ける」
折り紙の折り方を工夫して、同じ大きさ・形にしていきます。
半分に分ける分け方を発表していました。