地域の方が来てくださって、体育館横の花壇に花の苗を植えてくださっています。
きれいな花を咲かせてくれるともいます。
子どもたちのためにありがとうございます。
地域の方が来てくださって、体育館横の花壇に花の苗を植えてくださっています。
きれいな花を咲かせてくれるともいます。
子どもたちのためにありがとうございます。
京都水族館でクラゲやオオサンショウウオ、イルカ、ペンギンなど貴重な生き物が展示されていました。
グループで回っていきました。オオサンショウウオがたくさんいて驚きました。
体育の時間に、ベースボール型ゲームを行っていきます。
写真は、キャッチボールをしている場面です。お気づきかもしれませんが、何人かが交代で使っているグローブは、大谷翔平選手が寄贈してくれたグローブです。
軽くて使いやすいと子どもたちが言っていました。
若草山麓の白銀屋さんの部屋をお借りしてで、お弁当を食べました。
食べ終わった子たちからお買い物タイム。店の外にも鹿がいっぱいです。
集合場所から春日大社を通って、バス駐車場に向かいました。
最初の見学先、東大寺に着きました。
大仏様(盧遮那仏)の大きさに圧倒押されながら、柱くぐりに挑戦。
その後、二月堂や三月堂などを見学して、若草山の麓まで進みました。
6年生の廊下に、運動会での活躍の様子が伝わる写真を掲示しています。
一生懸命取り組んだ最後の運動会、とても素敵でしたね。
国語の時間に新聞作りについて学習しています。
紙面の構成を実際の新聞を見ながら考えていきます。大見出し、小見出し、写真など新聞には工夫された構成になっています。
岸和田SAでトイレ休憩を入れました。
バスにはトイレがついてはいますが、念のために立ち寄りました。
朝6:50に集合して、注意事項を聞きました。
バスに乗り込み、これから出発です。
「町の人にインタビューしよう」を計画しています。
日頃からお世話になっている人やお店を訪ねて、お話を聞かせていただきます。
今回は、どこに行って誰にインタビューするか考えています。