和歌山市立 三田小学校

お知らせ

トリック・オア・トリート

10月31日(金) 1組のお楽しみ&ハロウィンの仮装

☆魔法使いやモンスターなど様々な仮装!!

校長室にトントントン。校長先生に、
Trick or Treat (トリック・オア・トリート)」 しに行きました。
(お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!)

仮装の衣装を作っているときが一番楽しそうですね!!

CIMG0438CIMG0440

CIMG0444CIMG0480

ボトルキャップアート

1学期から集めていたボトルキャップをつかって、ボトルキャップアートを6年生でつくりました。

CIMG0636CIMG0740

見る場所によって表情が変わる素敵なアートになりました。三田小学校に来られた際には、一度みてあげてくださいね。(運動会までは掲示予定です。)

CIMG0795CIMG0796CIMG0797

高学年図書室

使いやすい高学年図書室にリニューアル!!
なかよしルームのうち読コーナーに引き続き、夏休みに図書の本をジャンルごとに分類し整理して、今まで以上に子ども達が使いやすい図書室に生まれ変わりました。

CIMG0618

シールの色やジャンルが書いてあり、お目当ての本がとっても探しやすいです。「先生、お昼休みに高学年図書室もっとあけて。」など、嬉しい声もきくことができました。

CIMG0619

大事に使ってね!

9月1日(月)始業式、ごみ缶を「大事に使ってください」と渡すことができました。ずっと使ってもらえるといいなぁ~。

P1010995P1010994

夏休みの作品展

夏休みに作った絵や工作を1時間目にみて回ります。全校児童の作品をみながら、「上手」「すごい」といいながらみてまわっている姿をみることができました。CIMG0578CIMG0582CIMG0566

完成!!

登校日!
とても綺麗に塗ることができました。2学期始業式に各学年に手渡します。喜んでくれるかな。
CIMG0533
デザインは様々!!世界に1つだけのゴミ缶です!
CIMG0541CIMG0539

奉仕活動『ペンキぬり隊』

6年生の奉仕活動スタートです。学校をきれいにしていきたいという想いからはじまりました。

高いところの掃除・溝掃除・手洗い場・1年生の教室掃除など様々な意見がでました。

そんな中、手すりをペンキでぬってきれいにしたい。「いいね~。」「ペンキぬってきれいにしたいね。」 そんな提案が子どもたちからでました。良いアイデアです。やろう・・・その前にペンキぬれる?

校長先生・教頭先生・公務員さんにも快くOKして頂きました。そして、ゴミ箱からスタートするというアイデアも頂ました。まずは、ゴミ箱を掃除し、そしてペンキで綺麗にしてみんなに喜んでもらおう。

・・・さらに、校長先生からは、素晴らしいダジャレのアイデアもいただきました。ペンキぬりたいんやったら・・・ペンキぬり隊やな。。。「そ、そうですね・・・。」

台風が接近中なので、急いで今日はゴミ箱をそうじしました。子ども達も一生懸命ゴシゴシ、素敵な汗をかきました。

全部で36個

来週は、「ペンキぬるぞー!おぉ~!」

大仏をかいたよ!

社会科では、歴史を学習しています。奈良時代につくられた奈良の大仏をかいてみよう。

「無理だよ」・・・できるさやってみよう!!

新聞のキャンパスに描かれた奈良の大仏像を、授業参観の日に中庭に広げました。

「でっかい」「すごい!」力を合わせたら無理も可能になりました。人の力ってすごい。

修学旅行では、本物をみます。楽しみです。

このページのトップに戻る