和歌山市立 三田小学校

お知らせ

4月の身体測定

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、身体測定を体育館で行っています。
子供たち同士の距離を取るためです。身体測定はクラスごと行っています。
写真の奥側に身長計、手前側に体重計を置いています。
子供たちが来れば大きな扉も開けて換気をしながら測定します。

【5年】紀州うすいの豆むき

5年生は今日、紀州うすいの豆むきをしました。
うすいのさやを外すと、中に丸々とした豆(種子)があらわれました。

紀州うすいを紹介する「JA紀州」のサイトでは、
「うすいえんどうはJA紀州が日本一の生産量を誇り、粒が大きくホクホクとした食感が特徴です。和歌山県の特産ブランドとして「紀州うすい」の名で地域団体商標を取得しました。」
とあります。
春を感じる香りがした豆むきでした。

【1年】初めての学校給食

19日(月)1年生にとって初めての学校給食でした。
メニューは、カレーライス、コーンサラダ、牛乳です。
準備には時間がかかりましたが、みんなでおいしくいただきました。
片付けの時も6年生がお手伝いに来てくれ、牛乳パックのたたみ方なども教えてくれました。

【1年】【3年】交通安全教室

19日(月)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
体育館で、「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。

4月の授業参観中止について

4月22日(木)に予定していた4月の授業参観を中止いたします。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のためにやむを得ず中止を決定いたしました。
楽しみにしていた保護者の皆様には誠に申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願いいたします。

和歌山県知事の「県民の皆様へのお願い」は、こちらをご覧ください。
http://bousai-portal.pref.wakayama.lg.jp/covid19/onegai.html

今後の学校行事につきましても、感染状況等を踏まえて判断させていただき、決まり次第速やかにお知らせいたします。

令和3年度 入学式

4月9日(金)午前10時から、体育館にて令和3年度入学式を行いました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者1人のみの参加で、席の間隔を2m以上取りました。
後方の席になった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。感染症対策のためご理解いただきたくお願いいたします。

60人のお友達が元気いっぱいに入学してくれました。
校長からは、「友達たくさんできるかな。」「交通事故に気をつけてくれるかな。」「挨拶をしっかりしましょう。」など、入学生に向けて話がありました。
関連各所からたくさんの祝詞。メッセージをいただきました。どうもありがとうございました。

令和3年度 家庭訪問のお知らせ

本年度の家庭訪問を下記の日程で行います。
何かとご多用のこととは存じますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期もしくは中止することもあります。

1 予定日と予定地区
 4月27日(火) 田尻南地区(和田川より南側)・田尻中地区
 4月28日(水) 坂田地区
 4月30日(金) 和田北地区(片側2車線の道路「県道13号和歌山橋本線」より北側)
 5月 6日(木) 和田南地区(片側2車線の道路「県道13号和歌山橋本線」より南側)
 5月 7日(金) 田尻北地区・田尻中地区

2 その他
 ・地区別児童数の違いにより、上記の期日を変更する場合もあります。ご理解ください。
  どうしてもご都合の悪い場合は、担任までお知らせください。
 ・家庭訪問当日は4限12:00まで授業、児童は給食終了後13:00前頃に下校します。
 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、玄関先などの風通しのよい場所で5分程度の訪問にさせていただきます。
  時間は限られていますので、ご家庭におけるお子さんの様子や悩み等、担任に是非お話しておきたいことを、あらかじめまとめておいていただきますようお願いいたします。

4月の授業参観のお知らせ

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、4月の授業参観は中止いたします。(中止決定4月16日)
ご理解いただけますようお願いいたします。

初めての学習参観を4月22日(木)に行いますので、ご案内いたします。
公私ともご多用のこととは存じますが、新しい学年に進んだ子どもたちの様子をご覧になり、今後の励ましに役立てて頂ければと思います。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期もしくは中止することもあります。

第2限( 9:40~10:25)・・・出席番号偶数の児童
第3限(10:45~11:30)・・・出席番号奇数の児童

※ 上履きは各自ご持参ください。
※ 参観中の教室、廊下での私語は、授業の妨げになりますのでお慎みください。
  子供たちによいマナーのお手本をお示しください。
※ 個人情報保護のため、教室内でのビデオ撮影等はお控えくださいますよう、お願いします。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、参観前に「検温」「手指消毒」「マスクの着用」をお願いします。発熱がある場合は、参観を見合わせてください。
※ バイク・自転車は体育館北側及び西側の場所に駐輪してください。
※  自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございません。
  自動車でのご来校はご遠慮ください。(竈山神社の駐車場に車を止めないでください。)
※ 保護者カードをご持参ください。

このページのトップに戻る