和歌山市立 三田小学校

お知らせ

【6年】クロームブック(Chromebook)で動画視聴

理科の学習の時間、クロ-ムブック(Chromebook)を使って教科書に載っている動画を視聴しました。
教科書にQRコードが載っており、それをクロムブックのアプリで読み込んで視聴するものです。
簡単な操作説明だけで、使うことができているのはさすがですね。

学級園等での栽培活動

生活科や理科の学習で必要なもの(いちご、ミニトマト、ナス、ジャガイモ、インゲンマメ等)を学級園等で育てています。
子供達は毎日の水やりや雑草抜きなど世話をして大切に育てています。
学校にお越しの際は、一度ご覧ください。

【5年】理科「種子の発芽と成長」

5年生の教室に、インゲンマメをつかった実験を行っているコーナーがあります。
理科の学習で「種子の発芽と成長」について学ぶ箇所です。
現在、植物の種子が発芽する条件は何か、実験観察してつきとめようとしています。

① 種子の発芽には、水が必要か?
② 種子の発芽には、適当な温度が必要か?
③ 種子の発芽には、空気が必要か?

この実験観察のポイントのひとつに、「調べる(変える)条件と同じにする条件について話し合うことにより、条件をそろえる重要性を理解することができるようにする」ことがあります。

実験観察を通して、「種子が発芽するには,適当な温度と水,空気が必要である。」との結論を導き出します。

池の蓮の花

本校の池に蓮の花がきれいに咲いています。

白やピンク系の清らかな花です。

子供達も「わー、きれい。」と眺めています。

お越しの際は、ぜひご覧ください。

中庭の芝生の一部貼り替え

中庭には人工芝を貼っていますが、経年劣化のため毛足が剥がれ落ちています。
少し工面して、ごく一部(3m四方)ですが貼り替えることができました。
大休憩や昼休憩に、子供たちは「気持ちいい~」と喜びながら寝そべっていました。

このページのトップに戻る