白浜エネルギーランドに到着しました。
入口で、白浜エネルギーランドのマスコット「エネゴン」と記念撮影をしました。
その後、中に入って迷路や3Dシアター、不思議な部屋など科学の不思議を体験しました。
お知らせ
【6年】ランチバイキング
子供たちが楽しみにしていた昼食です。ホテルシーモアさんにやってきました。
ランチバイキングですので、好きなもの、食べたいものを上手に取って食べています。
【参考】「いかのおすし」
防犯標語「いかのおすし」は防犯上有効な5つの行動指針です。
「いか」は、知らない人にはついて「いか」ないこと。
「の」は、知らない人の車には「の」らないこと。
「お」は、あぶないと思ったときに「お」おきな声をだすこと。
「す」は、あぶないと思ったらその場から「す」ぐに逃げること。
「し」は、何かあったときには大人に「し」らせること。
学校でも、子供達に「いかのおすし」について話していますが、ご家庭でもお願いします。
【4年】図画工作「木工」
4年生は、思い描いたものを作成する木工に取り組んでいます。
のこぎりやくぎ、金づちを使っての作品作りです。完成はまだですが、一生懸命取り組んでいる様子を紹介します。
【6年】太地町立くじらの博物館
本日最初の訪問先、太地町立くじらの博物館にやってきました。
えさやり体験、捕鯨の歴史の学習、水族館での生きもの観察、最後にイルカショーを見ました。
【6年】旅館での朝食
昨晩、ぐっすり眠れた子、あまり眠れなかった子もいますが、全員元気で過ごしています。
旅館での朝食タイムです。
【1年】廊下ギャラリー
1年生の廊下ギャラリーが更新されています。
おいしそうな秋の果物、野菜が描かれています。
【6年】旅館での夕食
子供たちが待ちに待った夕食。お腹が空いたと何人かがつぶやいていた午後、やっと夕食タイムです。
ご飯のお代わりが自由でしたので、お代わりをしていた子が多かったです。
ほとんどの子供たちはあまり残さず、しっかり食していました。
【6年】和か屋本店でお買い物
楽しみにしていたお土産を買う「和か屋本店」さんに来ました。
「おじいちゃんには○○、おばあちゃんには○○。」「お母さんには○○、お父さんには○○。」という具合に、一生懸命探していました。微笑ましい光景です。
【6年】熊野那智大社
本日5つ目の目的地、熊野那智大社です。青岸渡寺のすぐ隣ですので、歩いて行きました。