和歌山市立 三田小学校

お知らせ

【参考】県民の皆様へ、感染拡大を防ぐために

和歌山県から県民の皆様へ『感染拡大を防ぐために~オミクロン変異株「BA.5株」への対応~』と題する啓発のちらしが出されています。
「基本的な感染予防対策と室内の換気」の必要性が述べられています。あわせて、職場や家庭でも換気の徹底が呼びかけられています。
「BA.5株」は、これまで以上にエアロゾル感染が疑われるようですので、十分な換気が必要です。

くわしくは、こちら

西校舎トイレ工事

夏休みから、西校舎トイレの改修工事を行っています。2学期末に完成予定です。
それまでの間、廊下が狭くなり、多少の音がすることがあります。皆さんに不便をかけますが、ご理解ください。
2学期末にはきれいなトイレに改修されます。

令和4年度第二学期始業式

久しぶりに学校に子ども達の元気な声がしています。長い夏休みが終わり二学期がスタートしました。
2学期の始業式もオンラインでのライブ配信としました。感染症拡大防止と熱中症対策のためです。

始業式の前に、1学期頑張った成果の賞状授与を行いました。ポスターコンクールや市民憲章などで賞をいただいた子ども達です。
賞状を渡しているところを配信すると、各教室から温かい拍手が贈られていました。

その後、始業式の話をしました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止・熱中症予防の話と「みそあじ」の話をしました。
学校生活の中で大切にしてほしい「みそあじ」は、「だしなみ、うじ、いさつ、かん」です。
加えて、トイレ工事に関する注意事項を伝えました。

【参考】わかやま文化財ガイド

わかやま文化財ガイド」では、和歌山県内に所在する国・県指定の文化財を検索・閲覧できます。
(※文化財の中には普段公開されていないものもあります。)
文化財の見学資料、郷土研究の参考等、目的に合わせて活用することができます。

わかやま文化財検索コーナーでは、和歌山県の文化財を目的別に検索して閲覧できます。
地域から検索」「種別から検索」では、詳細項目を設定し、より詳しく文化財を探す事ができます。

わかやま文化財ガイド」は、こちら

明日は第二学期始業式です。

明日、8月25日(木)に始業式を行います。下校時刻は午前10:30頃を予定しています。

持ち物は筆記用具連絡帳夏休みの宿題、クロームブック(電源アダプタも含む。)、クロームブックにログインするためのアカウントカードのほか、各学年からのおたよりに示されているものです。

やむを得ず登校できない児童については、プリント等による家庭学習やオンラインでの学習を含め、学びの保障を進めていきますので、学校へご相談ください。

つきましては、始業にあたり、各ご家庭におかれましても、次の事項に留意いただき、感染拡大防止にご協力いただくようお願いします。

1 児童の登校については、検温及び健康観察を徹底していただき、少しでも体調が悪い場合は登校を控え、病院等を受診してください。若竹学級の利用についても、同様に願います。

家族の方に発熱味覚嗅覚異常などの症状がみられる場合は、登校を控えてください。

【参考】土砂災害ハザードマップ

地震、津波や風水害等、さまざまな災害のリスクを把握することによって、適切な避難行動につながります。
あらゆる災害に日頃から備え、「いざ」というときの行動連絡方法避難場所避難経路など、家族や地域で確認しておきましょう。

三田地区周辺の「土砂災害ハザードマップ」の閲覧、ダウンロードは、こちら

修学旅行説明会は25日(木)です。

6年生の修学旅行説明会を次のとおり行いますので、お知らせします。
(既にプリントでご案内しているとおりです。)

日時:令和4年8月25日(木)15:30~
場所:三田小学校体育館

【お願い】
上履きは各自ご持参ください。
バイク、自転車は、校内の指定の場所に駐輪してください。
※自動車の駐車場は、学校や学校周辺にはございませんので、自動車での来校はご遠慮ください
(竃山神社や近隣の方々に迷惑をかけないようにお願いします。)

このページのトップに戻る