絵を描くのにふさわしい画材は何か考えます。
まずは、クレパス、水彩絵の具のそれぞれの画材の特徴・使い方について意見を出していました。
お知らせ
絵本給食
紹介が遅くなりましたが、先日「絵本給食」を行いました。
図書館司書さんが読んでくれる絵本を、Googleミートで各教室に配信してくれました。
季節に合わせた絵本を選んで読んでくれました。
【委員会】園芸・美化委員会からのお知らせ
朝の会の時間に園芸・美化委員会の子ども達が、各クラスを回って「お知らせ」の説明に回りました。
隅々まで聞こえる声でしっかり伝えていました。
【6年】算数のまとめ問題
算数の時間に、最終単元である算数のまとめ問題に取り組んでいました。
6年生のまとめだけでなく下の学年の問題も含みます。
分からないところは友達の力を借りながら取り組んでいました。
【4年】図書の時間
今日は図書館司書さんが来校してくれていました。
高学年図書室で自分が興味ある本を友達に紹介しながら話していました。
【2年】算数プリントで確かめ
算数の時間に「長さの単位」の学習をしていました。
m、cm、mm長さの単位からくる長さの量感を表します。
プリントで答え合わせをして、自分の学習の成果を確かめています。
【5年】国語テスト
国語の時間に単元テストを行っていました。
文を読んで一問一問答えていました。
【3年】学校生活を紹介しよう
国語の時間に、「伝えよう、3年生の学校生活」と題した説明文を書いていきます。
同じテーマを考えた者が集まってグループを構成し、グループごとにまとめていきます。
どのような内容にするか、グループで集まって協議していました。
【1年】国語プリントの答え合わせ
国語の時間に学習した「スイミー」について、確かめプリントをしていました。
きちんと読んで考えたことが書けているか確かめています。
【2年】自学ノート掲示
全校で取り組んでいる自学ノート。2年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。