和歌山市立 三田小学校

お知らせ

【6年】総合的な学習の時間「リユースショップ」開店

総合的な学習の時間で学習しているSDGs
「12 つくる責任つかう責任」の目標を考える際、つかう側の責任として無駄なく使うこと、つかえるのにつかっていない無駄をなくしたいと、子ども達が考えました。
まだつかえるのに「もったいない」ものを喜んでつかってもらおうと、「リユースショップ」を開きました。
学年で入れる日を割り振りましたが、より多くの人が集まってくれたので入場制限しながらの開催でした。
廊下ではリユースショップの利用の仕方をスライドで説明していました。

【5年】分かりやすいノートづくり

学習したことをノートに書き写していきますが、単に写すだけでなく自分がふり返ったときに要点がつかめ、わかるノートづくりに取り組んでいます。
色をつけたり、イラスト(図)を入れて要点をまとめたりしています。
工夫されたノートがたくさんできていました。

【参考】三田地区自主防災訓練について

南海トラフ地震が予想されることから、地域ぐるみで防災訓練を実施することにより、大規模災害への備えの充実強化を図ることを目的に、次の日程で、三田地区防災会と三田地区連合自治会の主催による自主防災訓練を実施します。

日時令和6年3月24日(日)午前8時から午前11時まで

場所:避難訓練(三田地区各自治会)、自主防災訓練(三田小学校)


案内のチラシは、こちら

このページのトップに戻る