保健室の前には、保健室の先生が、雑賀小学校のみんなが健康や安全に興味を持つような掲示をしてくれています。
一人一人が健康や安全を意識していってほしいですね。
保健室の前には、保健室の先生が、雑賀小学校のみんなが健康や安全に興味を持つような掲示をしてくれています。
一人一人が健康や安全を意識していってほしいですね。
2学期2日目。それぞれの学級の学習の様子です。みんな自分の課題に一生懸命取り組んでいます。
8月26日(月)二学期の始業式がありました。
大変暑い時期なので、体育館には集合せず、オンラインの始業式とし、各教室で2学期を迎えました。
始業式の後は、各クラスで取組を行いました。
【1年生】
【2年生】
【3年生】
【4年生】
【5年生】
【6年生】
【夏休みの作品や子供の取組】
夏休み中に200冊以上本を読んだ子がいました。
みんなでどんな本を読んだか確かめているところです。
こんな工作もありました。
2学期は、1年間で一番長い学期です。一人一人が自分の目標をもち、その達成に向けて頑張ってくれることと思います。
どうぞ、ご家庭でも子供たちを応援してあげてください。
【1年生】
図工をしていました。
【5年生】
算数をしている学級と国語をしている学級がありました。
楽しかった加太合宿ですが、いよいよ退所します。
退所式の前には、飯ごうすいさんの後片付けをがんばり、予定より早く終了しました。そして、子供たち自身が作り出した時間で、クラス対抗ドッジビーをして楽しみました。
(※協議の特性上、どうしても誰かの顔が写ってしまうので、画像は掲載しておりません。)その後、退所式を行ったので、その様子をアップします。
まず、はじめに昨日のスコアOLの結果発表と表彰を行いました。
そしてその後、児童代表のあいさつ、職員の方のお話を聞いた後、「さようなら」のあいさつをしてセレモニーを終わりました。
このあと、学校に向けて帰ります。
いよいよ加太合宿最後の活動。飯ごうすいさん。
火おこしをしたり、食材を切ったりしました。
火の大きさの加減が難しかったり、目が煙で痛くなったりしながら頑張りました。
食べた後は後片付け。さあ合格めざしてがんばるぞ。
午前はじめの活動は、焼き板クラフトです。
一人一人がアイデアを出して作製しました。
まずは板についているすすを落とします。
続いて、自分の考えたデザインを描いていきます。
素敵な作品が完成しました。
朝食の後は、清掃活動。
自分の持ち場をきれいにできました。
今日も快晴。気持ちのいい朝のスタートです。
朝から子供たちは、元気よくスタートできています。
きびきびした行動で、予定より早く活動ができています。
【今日の朝食】
朝食のメニューは
「いただきます!」
本日夜の活動は、山中きもだめしでした。
日没が遅くなり、予定より時間がかかりましたが、無事実施することができました。
【説明を聞きました】
【戻ってきたようすです】
こんな道を戻ってきます
子どもたちの様子です
本日は、このあと、夜食タイム、そして、リーダー会議をして消灯になります。
本日の投稿は、これで終わります。