今日は7月7日。たなばたです。
学校の中にも、あちこちに七夕飾りがあり、いろんなお願いが書かれていました。
暑い日が続きますが、お天気がよいということは、星空が見えるということ。
織姫(こと座のベガ)と彦星(わし座のアルタイル)を隔てる天の川は銀河系に属するたくさんの星の集まりです。
銀河は横から見ると真ん中が膨らんだ円盤のような形で、上から見るとうずまきの形をしていますが、銀河の中にある地球から見ると川のような帯状に見えるので「天の川」。
世界中に似たものも含めて七夕伝説があることから、かなりの広範囲で見える星の集まりだということがわかります。
夏の大三角(4年生で学習します)の中を通っているように見える天の川。
この時季が一番見やすいので、ぜひ夜の空を眺めてみてください。