和歌山市立 太田小学校

交通安全教室(1年生・3年生)

和歌山東警察署、交通安全母の会、交通指導員の方に来ていただいて、道路の歩き方、自転車の乗り方、交通ルールなど、教えていただきました。あいにくの雨でしたので、体育館での活動になりましたが、子どもたちはしっかり話を聞いたり、横断歩道に見立てたシートの上を手をあげて歩いたり、自転車の乗り方についてのビデオを見たりしていました。自分の命を守るため、今日教わったことをしっかり守ってほしいです。

火災の避難訓練(全校)

今年度初めての避難訓練。1学期は火災を想定して行いました。2学期には地震・津波、3学期は不審者を想定して行う予定になっています。ハンカチで口と鼻を覆いながら先生の指示を聞きながらしっかり避難できていました。教頭からの避難指示の放送後、4分01秒で全員が運動場に避難完了できました。起こってはいけないことですが、訓練を繰り返し、本番に備えることが大事だと思っています。校長からは、火には便利なところと怖いところがあること、煙を吸わないためにハンカチで口と鼻を抑えたり、体を低くして避難すること、火災、地震・津波、不審者、それぞれ避難の仕方が違っていることなどを伝えました。

体力テスト(全学年)

1年生から6年生まで全員で4種目に挑戦しました。「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体おこし」「ソフトボール投げ」です。みんな力いっぱい取り組んでいました。友達が挑戦するときに「がんばれ」の声掛けやアドバイスなど、やさしさあふれる声がいっぱい聞けました。さて、去年の自分の記録よりどれだけ伸びたかな?楽しみですね。

1年生を迎える会

1時間目、1年生の入場、校歌、お迎えの言葉、1年生からのあいさつと歌、みんなから歌のプレゼント「勇気100%」、こんなに大きくなるんだよ、6年生からのメダルのプレゼント、2年生から朝顔のたねプレゼント、みんなで太田小学校クイズ、1年生退場と続きました。心のこもった1年生を迎える会になりました。

地震・火災の避難訓練

6月1日(火)地震・火災の避難訓練を行いました。校内放送で地震発生の知らせを受けると、全員机の下に入って、揺れがおさまるまで待ちました。給食室から地震による出火があったと仮定し、それぞれの授業教室から給食室を避けて運動場に避難しました。子どもたちはふざけることなく、真剣な表情で、訓練に参加していました。「避難」の合図から、運動場に避難完了まで、3分48秒でした。

校長からは、実際に大きな地震が起こった時のことを考えると、建物が崩れているなどにより避難経路がスムーズにいかないこと、余震による怖さが伴うこと、けが人が出た時の不安など、訓練のようにはいかないことを子どもたちに話しました。

最後に、津波警報等が発令されたときに避難する3階に全員で行き、確認しました。

学校保健安全委員会

2月14日(金)に学校保健安全委員会を開催しました。

今年度は、学校薬剤師の小川美佳先生に、「薬と健康について」をテーマに6年生を対象にした授業をお願しました。事前に子どもたちから、薬や薬剤師の仕事などについての質問を出してもらい、それらを中心に授業をしていただきました。
授業の中で、錠剤やカプセルの形状を模型で見たり、薬をお茶やジュースで飲むとなぜよくないのかという実験も実際に見ることができました。子どもたちは、薬について、今まで知らなかったいろいろな知識を得ることができ、たいへん勉強になったと思います。

薬に頼りすぎず、毎日の生活習慣(早寝早起き朝ごはん)の大切さも学びました。

1月14日:「不審者侵入」避難訓練

不審者役を東警察署の方にご協力願い、「不審者侵入の避難訓練」を実施しました。本校の不審者侵入の合図は「アトム班○○へ」です。アトム班がキーワードです。不審者かも知れないと思った担任は、教室のブザーを押します。職員室にいる教員がどのあたりで不審者がいるかを察知し、放送を流します。その放送で、余裕があれば、子どもたちはバリケードを作りますし、近くにいれば、教室の隅に集まり、身を隠し、静かに過ごします。

教職員を4つの班(本部・児童対応・アトム・救護)に分け、不審者を子どもから遠ざけ、警察が来るまでの間、時間稼ぎをするように対応します。教職員も子どもたちも真剣に訓練にのぞみました。

東警察署の方からは、静かに真剣にできたことをほめていただき、登下校や帰宅後における不審者対応について、「イカのおすし一人前」のお話をしていただきました。

命は一つです。ご家庭でもこの機会に、どのように対応したらいいのかお話しください

 

 

 

 

 

 

 

8月25日 学校清掃

児童・保護者・開放団体・教職員合わせて約150名の参加のもと、運動場・体育館・溝・桜通り・窓ふき等の清掃をしていただきました。桜通りは伐採していただいたお蔭ですっきりと、玄関周りは、雑草を引いていただき見違えるほど美しくなりました。
例年手が回らなかった溝掃除は、人数が少なく大変でしたが、校舎まわりすべてしていただき、本当にきれいになりました。
窓ふきも子どもたちではなかなかできませんが、ピカピカです。開放団体の方は、体育館にワックスをかけてくれています。

2学期が始まり、すっかりきれいになった環境の中で、子どもたちは学習することができます。
本当にありがとうございました!!

      

 

 

 

航空写真撮影 

3度目のチャレンジでやっと航空写真を撮影しました。一人一人エプロンを身に着け、それぞれ担当の場所に立ちます。ヘリコプターが何度も旋回し、撮影終了!
ちゃんと写っているかな?完成が楽しみです。
本日撮影した航空写真は、下敷きになり、みんなにプレゼントします!

 

 

このページのトップに戻る