和歌山市立 太田小学校

授業参観

6月21日の授業参観には、たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
教室や廊下等の掲示物をご覧いただけましたか。子どもたちのノートや掲示物を見て
いると書く力がついてきたように感じます。
3年生は、保護者にインタビューを、6年生はディベートをしていました。発達段階
応じて、伝える力を培います。

 

ブラッシング指導

「歯と口の健康週間」にあたり、6月7日、歯科衛生士によるブラッシング指導を全校で行いました。
唾の大切さや噛むことの大切さを紙芝居やクイズを通して、子どもたちにわかりやすく教えてくれました。

 

 

 

 

 

自分に合った歯ブラシの選び方や、歯磨きの仕方も教えてくれました。

 

 

 

 

 

家でも学校でもよく噛んで食べ、丁寧な歯磨きをしましょう。

ふれあい給食

 ふれあい給食

23名の地域の方々にお越しいただき、4・5.6年生の子どもたちと短い時間でしたが、交流の場をもつことができました。給食をいただきながら話も弾んだようです。ご自分の子どもの頃の事を話してくださる方、小学生の頃のアルバムを持参してくださった方もおられました。子どもたちも学校生活の様々な出来事を伝えていました。食後、翌日に控えていた4・5・6年生の集会発表の内容を披露しました。

 

 

 

 

<地域の皆様からの感想>
○太田小学校の教室に入るのも何十年ぶりかな?給食のとき、いろいろお話できて楽しかったです。若返りました。牛乳パックの片づけ方も教えてもらいました。
○久しぶりに学校給食をいただきました。私の子どもの時と違って、すばらしい給食だと思いました。子どもたちにパワーをいただきました。
○80年生きてきて初めての体験です。本当にうれしいです。

<集会発表の様子>

○すばらしい発表を見せていただきありがとうございました。各学年それぞれによかったです。平和の勉強もされていることをうれしく思います。
○子どもたちが主体的に取り組まれている様子を見て感動しました。

 

 

身体測定と体について

9月4日  (月)~9月6日(水)

2学期に入り、身体測定がありました。測定後、1年生から3年生までは、養護教諭が「たまごのたまちゃんのしらなかったこと(しょくもつアレルギー)」の紙芝居を読み、好き嫌いはダメだけど、卵や牛乳、小麦、そば、ピーナツ、くだものやエビなど、いろいろな食べ物で、どんなにおいしくったって、体の具合が悪くなる人がいること、命にかかわることもあるので、学校でお友達が体の具合が悪くなったとき、すぐに先生に知らせてほしいことを伝えました。
4~6年生には、養護教諭から食物アレルギーの講和がありました。
子どもたちは、食物アレルギーの症状なども学びました。

 

 

2学期始業式

9月1日(金)

本日、2人の新しい仲間を迎え、359名で2学期のスタートを切りました。
夏休み中、大きな事件や事故に遭うことなく、みんなで元気に始業式を迎えられたことを本当にうれしく思います。(数人の欠席はありましたが)
「これをやったといえる夏休みにしよう」を目標に、過ごしてくれた子どもたちから話を聞くと、
『毎日、素振りをやり続けた子』 『鉄棒の練習をして逆上がりができるようになった子』等、
子どもたちの頑張りが伝わってきました。太田小学校の教職員も学習環境整備に頑張りました。来校時にご覧ください。
本日、「自分の 仲間の すばらしい力」を見つける2学期にしてほしいという話をしました。
子どもたちに見せたスライドを添付しましたのでご覧ください。

2学期始業式

このページのトップに戻る