和歌山市立 太田小学校

5月2日はこどもの日の献立

5月2日は、こどもの日の献立でした。
5月5日は「こどもの日」ですが、昔からこの日は、「端午の節句」として祝ってきました。
鯉のぼりをあげたり、菖蒲(しょうぶ)湯に入ったり、柏もちを食べる習慣があります。
鯉は空にのぼって龍になると信じられ、こどもが立派に成長するようにという願いや、菖蒲やよもぎなど香の強い植物には魔除けの力があると信じられ、子どもが丈夫にたくましく育つようにという願いがあります。また、柏もちに使う柏の葉は、新しい芽が出てから、古い葉っぱが落ちるので「子孫繁栄」を願う縁起のいい植物とされていました。

給食に使ったたけのこも、すくすくとまっすぐのびて大きく育ちますようにという意味が込められています。
「端午の節句」は、こどもの成長を祈り、幸せを願っています。おうちでもお祝いしてみてください。

 

このページのトップに戻る