和歌山市立 西脇中学校

和歌山市中学校駅伝競走大会 2021.12.11

男女ダブル優勝!

紀三井寺陸上競技場において、西脇中学校の代表チームが男女とも優勝しました(男子は3連覇)。

また、Bチームにおいても男子2位、女子5位と大健闘でした。

校内マラソン大会の結果を受けてチーム編成を行い、2週間という短い期間でしたが、普段それぞれの部活動でバラバラに活動している生徒が、朝練を通じてチームワークを築きました。

 

 

昨年度も男子は優勝したので、選手宣誓,優勝旗返還も行いました。任された生徒は立派に務めてくれました。

 

区間賞や大会新記録も受賞し、大会関係者からも「西脇凄いね~」とお褒めの言葉を沢山いただきました。

 

 

校内マラソン大会 2021.11.17

校内マラソン大会がありました

今年度も河西公園にて、校内マラソン大会が無事行われました。

例年気温が低く、冬用体操服を脱ぐのが辛いものでしたが、今年度はとてもあったかい日となりました。

発走は1年女子,2年女子,3年女子、1年男子,2年男子,3年男子と行い、女子は3.2km、男子は4.1kmのコースです。

 

3年生の1位は、男女とも3年間1位という素晴らしい成績を収めました。お疲れさまでした。

文化発表会 2021.11.16

文化発表会がありました

投稿遅くなりすみません。

2学期の大きな行事の1つである文化発表会がありました。

文化委員を中心に、この日のために沢山の時間を掛けて準備をしてきました。

各学年単位で割り振られた行動をし、コロナ感染対策もしながら過ごすことができました。

① 生徒会主催、クイズ大会

② 西脇中学校,和歌山の魅力調べ

③ 展示鑑賞

・国語科 … 競書会作品

・美術科 … 授業作品

・個別学級 … モザイクアート

・美術部 … 部活動作品

・華道部 … 生け花

・科学技術部 … ロボット(EV3)

・文化委員会 … フィギュアやイラストを使ったアニメの世界演出

・総合的な学習 … 校外学習のまとめ(1年生)国調べ,鶴文字「同心協力」(2年生),中学校生活のまとめ(3年生)

・外部団体 … 原爆パネル

・吹奏楽部,JRC部 … パフォーマンス

 

 

 

 

2年生 校外学習 2021.11.2

アドベンチャーランドに行ってきました

さわやかな秋晴れの下、2年生の校外学習が実施されました。朝の健康観察チェックも全員クリア。

途中大きく体調を崩すこともなく予定通り楽しんで帰ってくることができました。

 

 

グループ行動をしました

校外学習で課されていた3つのミッションをチェックポイントに立ち寄り、グループで解決しながら校外学習の目標を達成しました。

目標 ①グループの仲を深め、自分の役割に責任を持つスキルを磨く。

②和歌山を誇りに思う。(ここでしか体験できない冒険!3つのミッションを通して)

③ルールやマナーを守る振る舞いをする。(仲間や動物たち、他のお客さんに迷惑をかけない!)

 

 

英語検定 2021.10.8

英語検定を行いました

市内一斉、中学3年生の英語検定が実施される今日、本校でも午後1時25分からのスタートとなりました。初めの説明を聞き、それぞれの教室に分かれての試験です。真剣な面持ちで、取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

  

  

 

オンライン授業 2021.10.6

生徒用タブレットパソコンを持ち帰りました

5日(火)生徒は10:00~11:30の間に登校し、明日からのオンライン授業に向けてPCや教材を持ち帰りました。

六十谷水管橋の破損による突然の断水で、生活の基盤が揺らぐ事態に見舞われ、本校も5日午後から応急給水所になりました。一連の事態を受けて、オンラインによる授業を実施することとなりましたが、給水所になっていることもあり、混雑を避けるための分散登校としました。

生徒たちはそれぞれオンライン授業にかかわる説明や、今後しばらく登校できないことを想定しての様々な説明を受け、正午までには下校しました。

先生たちも、6日から始まるオンライン授業に向けての打ち合わせをし、授業で使用するプリントを急ピッチで印刷したり、準備しておかなければならない様々な確認をしたりと、生徒たちを迎えるまでの時間はアッという間に過ぎていきました。

  

 

オンライン授業を行いました

6日(水)1~3限で、それぞれ45分間のオンライン授業を行いました。

まずは担任の先生による健康観察を兼ねての朝学活から始まり、1限から3限までが登校しているときの日々さながらの形で授業が行われていきました。廊下を歩くと、あちらこちらの教室から先生の声が聞こえ、立ち止まって教室をのぞくと、パソコン機能の「挙手」をクリックしての生徒たちの様子の確認、マイクを使って生徒の意見を求めたり、生徒たちに見えやすいようにパソコンのカメラに近づけて見せながらの説明など、様々な工夫がありました。

音楽、美術、保健体育、技術家庭の実技4教科も水曜の1限から3限までの通常の時間割通りに実施され、登校しての対面授業とは形は異なりますが、学びを止めない取組を進めています。

初めてのことだったので、改善していきたい課題はいろいろと見えてきましたが、課題が見つかったことそのものが前進だと考えています。今週いっぱいはこの形で進めていくことになっています。

   

   

3年生 修学旅行 ~2日目~ 2021.9.30

修学旅行

修学旅行2日目は白浜アドベンチャーワールドで自由行動です。天気も何とか持って、班別行動も無事できました。

2日間で仲間とのよい思い出ができたことでしょう。

3年生は明日半日休みとなります。3限に合わせて登校するようにしてください。

お疲れさまでした(^^)

 

本日の行程

ホテル → アドベンチャーワールド → 学校

 

 

 

 

3年生 修学旅行 ~1日目~ 2021.9.29

修学旅行

今朝はいつもより早い7:30に学校に集合し、各クラス貸し切りバスで無事出発しました。

日常の学校生活では学ぶことのできない貴重な校外学習の機会です。いつもより長い時間、仲間たちと活動することで、友情を深め、3年間で育んでできた考動力(自分が今何をすべきかを考えて行動する力)を発揮しています。

 

本日の行程

学校 → 串本海中公園 → くじらの博物館 → 那智大社・那智の滝 → 橋杭岩 → ホテル

 

 

 

 

 

 

 

2学期が始まりました 2021.9.1

2学期が始まりました

1学期の終業式の時には想定もしていなかった夏休み一週間の延長を経て、ようやく2学期が始まりました。もうこれが定番になっていますが、始業式もやはり放送で実施しました。2学期の開始に当たっては特に感染症対策についての注意事項が養護教諭の先生から、そして教室では担任の先生方からもしっかりと説明され、真剣な面持ちで聞き入る様子が見られました。

感染症対策としては、文部科学省から出されている指針にのっとり、教職員一同で夏休み延長の間に再度の研修をしたうえで、始業式後の学活で十分に説明をしています。わかりやすくプリントにまとめたものも配布していますので、構えてしっかり確認してもらえるものと思います。特に、昼食の取り方について大きく変更しました。4限終了後、各々食事を開始するのではなく、それぞれの昼食の準備(給食を取りに行く、パンやジュースを購入する、など)をし、全員が着席してから食事開始の合図でマスクをはずし、食事の終わりの合図をするまで離席しないことを徹底することです。昼休みになると、いつもは一遍ににぎやかになり、昼休みの間中、元気な声がそこかしこで飛び交っているのに、始業式の当日から始まった給食の様子は、まるで授業中のような静けさでした。様子を見に行くと、どの教室も担任が見守る中、整然と前を向き黙食する子供たちの姿。その健気(けなげ)な様子に思わず、この新型コロナの一日も早い収束を願わずにはいられない思いに駆られました。

様々な制約がかかり、子供たちにもストレスのたまりやすい状況となっていますが、社会全体がコロナと戦っているのだということを心に留め、みんなで感染症を封じ込めて乗り越えていけるよう呼び掛けての始業式となりました。

 

 

本来ならば全校生徒の前ですべき部活動等の各種表彰も放送で行いました。1学期末までの表彰状については、複製したものを普通教室のある棟の中央階段に沿って掲示しています。活躍した生徒の皆さんをこのような形にして、称えたい思いを工夫した結果です。

 

 

復習テスト,課題テストを実施しました

3年生は第2回の復習テスト、1・2年生は夏休み課題テストを実施しました。3年生は今まで学習したことの中から、1・2年生は1学期に学習した内容を中心に課題が出され、夏休みの間それぞれに学習を進めていたことと思います。今日はその成果が少しでも発揮できればいいですね。

今年の夏は従来のワークやプリント中心の宿題に加え、全員が市から貸与されているタブレットパソコンを持ち帰り、様々な方法での学習に取り組むことになっていました。今回のテストではタブレットパソコンでの学習の成果を問われるものではないかもしれませんが、21世紀の今を生きていくにふさわしい学びが、今後充実していくことと思います。

 

 

 

新型コロナウイルス対策

昨年度から実施していたことですが、三密をさけることや、マスクの着用、手洗い方法、その他さまざま可能な限りのあらゆる注意事項は、目に見える形で掲示物の工夫で示しています。いつもは混雑する自動販売機前も距離をとるための目印をつけました。各教室にはアルコール消毒液も備えていますが、専門の先生のお話では、アルコール消毒は補助的なもので、一番効果的なのはやはり「丁寧な手洗い」と「うがい」、「マスク着用の徹底」です。むやみなアルコール消毒液の使用は子供の皮膚を傷め、かえって健康被害につながる恐れもありますので、適切な使用をするように伝えています。

「正常性バイアス」についての話もしました。本来自分の心と体にストレスをためすぎないようにするための人間に備わっている本能ですが、非常事態に直面した時でも「自分は大丈夫」と思ってしまう心のメカニズムが正常性バイアスです。丁寧な手洗いやうがい、マスクの徹底の必要性はわかっていても、長い感染症対策生活とついつい面倒な気持ちが重なって、「まあ、いいや。」と甘い気持ちになってしまう本能と戦わなければならないことを知ってもらいたいと思います。

 

 

 

 

愛育会 花植え活動 2021.6.20

愛育会(PTA)の方々が校内を綺麗にしてくれました

19日(土)に予定されていた花植えが雨天のため順延。翌日曜日はお天気に恵まれ、朝早くから27名の方々が参加してくださって花植えが始まりました。JRC部の生徒たちが前もってプランターを運び集め、古い土を取り除いてくれていたので、作業は効率よく進みました。7種類260個(10個は苗屋さんのサービスだそうです♥)あった色とりどりの大量の苗もセンス良く配置され、集まった方々同士の談笑も交じりながら、和やかに作業が進み、1時間余りで作業が終了しました。

きれいに植わった花のプランターが体育館前や玄関前に整然と並び、この花々を眺めながら爽やかな気持ちで登校してくれる子供たちの様子を思い浮かべながら、晴れやかですがすがしい気持ちになりました。

お忙しい日々を送られている保護者の方々の貴重な休日でしたが、西脇中学校の癒しの環境を整えていただき、本当にありがとうございました。ご家族全員で参加してくださった小学生・中学生の皆さんもありがとうございました。

このあと、当番で水やりもしていただけるとのこと、西脇中学校の職員・生徒一同で感謝♥感謝♥です。

 

 

 

このページのトップに戻る