和歌山市立 西和佐小学校

6月4日(火)5年生 社会見学

5年生は毎年、神戸港の様子や新聞社の仕組みを見学し、我が国の運輸業や通信業について学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神戸港に到着。船に乗って神戸港をめぐりました。

 

 

 

 

 

海洋博物館を見学しました。かっこいいバイクも置いていて子供たちは大喜び

 

 

 

 

 

新聞社では、新聞が作られる様子を順を追って見学しました。

5月24日 春の遠足(1~4年生)

5月24日(金)1年生から4年生が遠足に行きました。

1・2年生は交通公園

田井ノ瀬駅から和歌山駅 和歌山駅から貴志川線に乗って交通公園前へ

 

 

 

 

 

電車の乗るのも大喜びです。

始めに交通安全のお話を聞いた後、

実際に横断歩道などを渡ってみました。

遊具だ遊んだり楽しい一日でした。

3年生は、和歌山城と岡公園に行きました。

4年生はこども科学館、市民図書館 松田商店に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

子ども科学館では、どの子も興味津々でした。

 

 

 

 

市民図書館の広さにびっくり!!

 

 

 

 

松田商店では、ペットボトルから洗面器やマグカップが作られる様子を見せていただきました。

 

1年生を迎える集会

4月19日(金)1年生を迎える集会をしました。

6年生と手をつないで入場。

 

 

 

 

 

在校生から歌のプレゼント 児童会からは楽しいゲームをしてくれました。

 

 

 

 

 

じゃんけんゲームですが、1年生だけでなく度の学年も楽しむことができました。

 

 

 

 

 

6年生からメダルをプレゼントしてもらって大喜びでした。

 

 

1年生はじめての給食

4月17日(水)1年生にとって、小学校初めての給食でした。

メニューは、カレーライスとツナサラダ、みかんゼリーでした。

 

 

 

 

 

当番の仕事もきちんとできました!!

 

 

 

 

 

 

 

とてもおいしかったそうです。

楽しい給食

西和佐小学校では、調理員さんと図書の担当で相談して、絵本給食をするなど工夫したメニューの日があります。

 

2月は節分メニュー、西和佐カレー(絵本給食)

バレンタインデーメニュー、ジビエナポリタン等がありました。

 

 

 

 

 

3月は卒業をまじかに控えた6年生が家庭科の時間に栄養などをふまえて考えたメニューが出されました。

 

 

 

 

ふれあい交流会 3年生

2月1日(木)日頃お世話になっている、地域の皆様をお招きし「ふれあい交流会」をしました。3年生から、お花を植えてくださったことや日頃からの見守りに感謝の言葉を伝え、「ミッキーマウスマーチ」の演奏を聴いていただきました。

 

 

 

 

 

そのあとは、竹とんぼ・あやとり・おはじき・お手玉・けん玉・こまの昔遊びを教わりました。楽しいひと時となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、地域の方と触れ合う機会を今後も持ちたいと思います。

にしわさ活動なわとび大会

1月26日(金)縦割りグループでなわとび大会をしました。

グループごとに集まった後、短縄の5年生の手本がありそれぞれのグループで

高学年の子が小さい学年の子に一生懸命に教えてあげました。

 

 

 

 

 

そのあとは、8の字など長縄を楽しみました。

南田井ノ瀬橋 竣工前お絵描きイベント

1月23日(火)とても寒い一日でしたが・・・

南田井ノ瀬橋の竣工記念として、5年生と6年生がアスファルト舗装の前の橋にお絵描きしました。

 

 

 

 

 

5年生は「みなみたいのせはし☆たんじょうおめでとう」

6年生は「長い間おせわになるね 絆をつなぐ田井ノ瀬橋」

と描きました。

小学校・幼稚園の交流

西和佐小学校では、幼小連携の取り組みとして、小学校児童と幼稚園児が一緒に活動する時間をとっています。

12月13日は1年生と年長組(きく組)さんが一緒に活動しました。

1年生が幼稚園を訪れ「かるたづくり」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園児も1年生もそれぞれが意見を出し合って「世界に一つのかるた」ができました。

最後は、楽しかったことを上手に発表することができました。

12月14日は2年生が年中組(ゆり組)さんを「おもちゃランド」に招待しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルボーリング、さかなつり、動く自動車のレース、まとあて・・・

たくさんの工夫した遊び場が並んでいます。幼稚園児たちが楽しそうにしているのを見てうれしそうにしている2年生でした。遊び方の説明も頑張っていました。

 

修学旅行に行ってきました!!11月21日22日

今年度からまた、奈良方面・京都方面への修学旅行に行ってきました。

2日間とも晴れで暖かく最高の気候でした。ちょうど、紅葉もきれいでした。

 

 

 

 

 

 

まずは、大仏殿。大きな持佛様を見てびっくり。

希望する子はみんな、鼻の穴をくぐることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水寺  舞台の高さを実感しました。

 

 

 

 

 

二日目の朝一番は銀閣寺、静寂な朝の空気の中で趣がありました。

金閣寺は、人・人・人…大勢の観光客でした。

 

 

 

 

 

修学旅行の最後は太秦映画村、寺子屋体験の後、グループでアトラクションを周りました。

二日間の修学旅行、楽しい思い出ができました。

このページのトップに戻る