和歌山市立 西和佐小学校

1年生はじめての給食

4月17日(水)1年生にとって、小学校初めての給食でした。

メニューは、カレーライスとツナサラダ、みかんゼリーでした。

 

 

 

 

 

当番の仕事もきちんとできました!!

 

 

 

 

 

 

 

とてもおいしかったそうです。

楽しい給食

西和佐小学校では、調理員さんと図書の担当で相談して、絵本給食をするなど工夫したメニューの日があります。

 

2月は節分メニュー、西和佐カレー(絵本給食)

バレンタインデーメニュー、ジビエナポリタン等がありました。

 

 

 

 

 

3月は卒業をまじかに控えた6年生が家庭科の時間に栄養などをふまえて考えたメニューが出されました。

 

 

 

 

ふれあい交流会 3年生

2月1日(木)日頃お世話になっている、地域の皆様をお招きし「ふれあい交流会」をしました。3年生から、お花を植えてくださったことや日頃からの見守りに感謝の言葉を伝え、「ミッキーマウスマーチ」の演奏を聴いていただきました。

 

 

 

 

 

そのあとは、竹とんぼ・あやとり・おはじき・お手玉・けん玉・こまの昔遊びを教わりました。楽しいひと時となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このように、地域の方と触れ合う機会を今後も持ちたいと思います。

にしわさ活動なわとび大会

1月26日(金)縦割りグループでなわとび大会をしました。

グループごとに集まった後、短縄の5年生の手本がありそれぞれのグループで

高学年の子が小さい学年の子に一生懸命に教えてあげました。

 

 

 

 

 

そのあとは、8の字など長縄を楽しみました。

南田井ノ瀬橋 竣工前お絵描きイベント

1月23日(火)とても寒い一日でしたが・・・

南田井ノ瀬橋の竣工記念として、5年生と6年生がアスファルト舗装の前の橋にお絵描きしました。

 

 

 

 

 

5年生は「みなみたいのせはし☆たんじょうおめでとう」

6年生は「長い間おせわになるね 絆をつなぐ田井ノ瀬橋」

と描きました。

小学校・幼稚園の交流

西和佐小学校では、幼小連携の取り組みとして、小学校児童と幼稚園児が一緒に活動する時間をとっています。

12月13日は1年生と年長組(きく組)さんが一緒に活動しました。

1年生が幼稚園を訪れ「かるたづくり」をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園児も1年生もそれぞれが意見を出し合って「世界に一つのかるた」ができました。

最後は、楽しかったことを上手に発表することができました。

12月14日は2年生が年中組(ゆり組)さんを「おもちゃランド」に招待しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルボーリング、さかなつり、動く自動車のレース、まとあて・・・

たくさんの工夫した遊び場が並んでいます。幼稚園児たちが楽しそうにしているのを見てうれしそうにしている2年生でした。遊び方の説明も頑張っていました。

 

修学旅行に行ってきました!!11月21日22日

今年度からまた、奈良方面・京都方面への修学旅行に行ってきました。

2日間とも晴れで暖かく最高の気候でした。ちょうど、紅葉もきれいでした。

 

 

 

 

 

 

まずは、大仏殿。大きな持佛様を見てびっくり。

希望する子はみんな、鼻の穴をくぐることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

清水寺  舞台の高さを実感しました。

 

 

 

 

 

二日目の朝一番は銀閣寺、静寂な朝の空気の中で趣がありました。

金閣寺は、人・人・人…大勢の観光客でした。

 

 

 

 

 

修学旅行の最後は太秦映画村、寺子屋体験の後、グループでアトラクションを周りました。

二日間の修学旅行、楽しい思い出ができました。

150周年おめでとう集会

11月11日(土)創立150周年おめでとう集会をしました。

初めは児童会から、西和佐小学校の150年についてのお話。

明治6年に岩橋小学校・来栖小学校として始まったことなどを発表してくれました。

 

 

 

 

 

1年生はダンス「Unity」リズムよく観客席にせり出してのダンスは圧巻でした。

「ありがとうの花」の歌は心に温かく響きました。

 

 

 

 

 

2年生の合奏「こぎつね」は音楽で学習したことを一生懸命発表しました。

 

 

 

 

 

3年生は「お祭り」の群読。みんなの声が合わさって迫力がありました。

 

 

 

 

 

4年生の合奏「クラッピングファンタジー」はたくさんの楽器を使って素敵なハーモニーでした。

 

 

 

 

5年生の校区防災マップ「通学路は危険がいっぱい」は、自分たちの通学路の安全について改めて考えさせられました。

 

 

 

 

6年生の「国語名作劇場」は、1年生から6年生までの物語文を見事に短いお話にして、懐かしくもあり楽しい発表でした。

 

 

 

 

150年間受け継がれてきた西和佐小学校の伝統がこの先も続いていきますように!

 

 

未来にのこす今の西和佐 ~西和佐小学校150周年~

パソコンクラブのみんなで、西和佐小学校の学校紹介を作りました。

全部で17か所です。どの場所を選んだかみんな考えてみてください。

教室です。(6年) いつもお世話になっています。(6年)

授業で来たり、休憩中に本を借りたり、読んだりしに来ます。本をゆっくり読むことができるので、私にとっては落ち着ける、憩いの場です。「この風景がずっと残るといいな。」(6年)

これは西和佐小学校の校舎です。生徒がすごす教室が一番多くある校舎です。(5年)

西和佐小学校の自然です。(5年) 西和佐の憩いの場所です。(5年)

学校の1日が始まります。(5年) 150年受け継がれてるものです。(5年)

ヘチマの花がたくさん咲いていてきれいでした。(5年)

みんなが作物を頑張って育てていました。(5年)

残したい理由は何年後かには枯れると思ったからです。(5年) タイヤです☆(5年)

運動場の近くにある木です。西和佐小学校には、木など自然がいっぱいあります。(5年)

西和佐の中庭の木です。(5年)

普通の跳び箱とは違い、タイヤの形になっているのが印象的(5年)

西和佐の思い出の場所です。(5年) 休憩時間とても賑やかで楽しい場所です。(5年)

すてきな図書室

西和佐小学校の図書室は図書委員会の児童、図書ボランティアのみなさん、図書館司書さんで本の整理をしたり、掲示をしたり環境を整えてくれています。

入り口には戦国の武将たちの家紋の飾りつけ

 

 

 

 

 入口付近には戦国の武将達の名言と、本を並べてくれています。

 

 

 

 

 

 

10月26日(木)、31日(火)には、図書ボランティアさんが読み聞かせをしてくれました。

大勢の子供たちが参加して、楽しい時間となりました。

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る