和歌山市立西脇幼稚園

教育実習生(11月13日~11月22日)

1名の教育実習生が来てくれました。

今回は「見学実習」ということで、研究保育等の子どもに直接保育をする場面はありませんが、保育補助の役割を手伝ってくれました。

また、「未就園児の会」では、手遊びと、絵本の読み聞かせをしてくれました。また、園長と一緒に放課後に花壇に花の苗を植えてくれました。

今回の成果を聞くと「子どもへの接し方が分かった」と、話してくれました。

来年6月は「時間保育」をしていただく教育実習です。望めば「一日保育実習」あるいは、「研究保育」をしていただきます。来年、自分を更にステップアップさせて、来てくださることを待っています。

ところで、西脇幼稚園では、次の世代の幼稚園教諭になる方の教育実習を前向きに受け入れています。クラスが3クラスなので、一度に受け入れる学生は3名までとしています。現段階では、来年、6月に1名と、月に1名の教育実習生を受け入れることになっています。

鍵の管理

元遊戯室の鍵が、鍵を入れて回しても、引っかからなくて、鍵が開かない状態になりました。

すぐに、鍵の修理をお願いしました。早く対応してくれ、業者の人が付けてくれました。

元遊戯室の鍵の修理ができました。

有り難いことです。

タマネギ植え(11月12日)

タマネギ苗を、地域の方(土橋様)から頂きました。たいへん有り難いことです。さっそく、その日に苗を全員で1本ずつ植えました。

立派に育てて、土橋さんや、老人会の方、婦人会の方等地域の方をお招きして、カレーパーティーを予定しています。大きなタマネギが育つのが、今から楽しみになりました。

クラスごとに、植えました。そして、お水をやりました。

このページのトップに戻る