和歌山市立西脇幼稚園

英語って楽しい!!

今日は1学期最後のライアン先生の『英語で遊ぼう』でした。

動物の名前を英語で教えてくれたり、動きを楽しんだりしました。

3歳児もも組さんも4歳児すみれ組が楽しそうにしているのを見て、「見たい!」と、飛び入り参加していました。

動物の所で、カエルがでてくると、5歳児ゆり組の部屋では、子供たちが「ここにあるよ~」とライアン先生に見せていました。ライアン先生も「本物ですね~」と、笑顔で答えてくれていました。ライアン先生は、手遊びや歌などを交えて英語を教えてくれます。

子供たちも英語を楽しみながら触れる機会になっています。

親子で浜遊びにいってきました。

磯ノ浦へ親子で浜遊びにいきました。

この日はいい天気で、暑さも心配されましたが、磯ノ浦マリンパークの方のご厚意でテントを立ててくださり、サーファー協会の方のご協力で浜での見守りもしてくれました。

親子で波打ち際で足をつけて波とたわむれたり、砂浜できれいな貝殻を集めていたり、お家の人と一緒に山作りを楽しんだりと、親子で浜遊びを満喫していました。

幼稚園の近くに、こんなに素敵な環境があること、そしてこんなに地域の方に大事にされて見守られているこに嬉しく思いました。

もうすぐ七夕ですね

今週は七夕です。園の笹のも子供たちの飾りでにぎわってきました。

5歳児は網飾りや貝飾り、自分で考えたオリジナルの飾り物を作って飾ったり、4歳児は、△つなぎをして飾ったりしました。3歳児もお星さまにお願いごとを短冊に書いてもらっています。とてもかわいいお願いごとです。

玄関に飾っているので、ぜひ見てくださいね。

7日(金)には、未就園児の集い『ひよこ組』でも七夕飾りを作る予定です。

ぜひ参加してくださいね。

 

不審者が来た時の避難訓練をしました

今日は避難訓練を行いました。

今日の訓練は、不審者が来た時の避難訓練です。不審者について、担任の先生から避難する方法を教えてもらいました。(避難する方法は安全のため、公開できませんが・・・)

4歳児すみれ組では「鍵をかけないとあかんな~」「ガラス割って入ってくるかも・・・」不審者のことをイメージしながら、しっかりと先生のお話を聞いていました。

子供たちと先生とで、しっかりと避難する方法を確認しておくことは大切だと思っています。園では、今回は不審者でしたが、毎月,年間計画をたてて避難訓練を行っています。

英語で遊ぼう 楽しい!!

今日はライアン先生の英語で遊ぼうでした。

4歳児すみれ組さんではライアン先生が、『はらぺこあおむし』を英語で読んでくれました。「1,2,3 ワン トゥ スリー」と数え歌も楽しみました。

5歳児ゆり組さんでは、『ABCの歌』や「How meny  peaches?」と、絵を見せて「ファイブ!!」と、手でジェスチャーしながら答えていました。

子供たちから、「ライアン先生、100ってなんていうの?」という質問もあり、英語の数の読み方に関心を持っている子もいました。

幼稚園の子供たちはライアン先生が大好きです。ライアン先生とコミュニケーションをとりながら、英語と触れ合う機会を大切にしていきたいと思います。

 

このページのトップに戻る