園庭に植えているグミ。そろそろ赤くなってきました。大人の背丈くらいの高さですから、家の方がとって食べさせてあげてください。もちろん家の方も。しっかりと、「赤黒く」なっているものを食べてくださいね。「うすい赤」は、まだ渋いと思います。
自然の恵みをどうぞ。
ブドウも小さな実をつけています。桃も付けています。
自然の中にある実を見つける探検を、子どもさんとするのも楽しいですね。





保護者の方が、計画実施してくれます。
主には、昨年度卒園した子に、制服などをいただき、それを活用するための「ミニバザー」です。(11月には、本当のバザーを用意してくれます。)






なすび10.トマト8.ミニトマト10.スイカ4.メロン1.ラッカセイ8.キュウリ10.
子ども達の手で、しっかりと、植えました。


5歳の先生は、植える前に、クイズをしています。
「このギザギザ葉っぱは、なにかな」キュウリだね。
興味を引き出した後、「グーの手が入るように土を掘り、そこにそっとうえて、やさしく、お布団をかけてあげてね。」
のお話をしてから、植えはじめました。
3歳も、植えました。

4歳もひとりひとり植えました。


適切な水かどうかを年に一度検査してくださいます。
本当に、いろんな意味で、守られています。
昨年度行った、空気検査の結果も「大丈夫」と、報告書を持ってきてくれました。





ひとりひとりが主役になる誕生会。
そして、月に一度の楽しみな特別のケーキおやつ。
そして、先生の出し物。この日は、不思議な手品を先生がしてくれたね。


