和歌山市立西脇幼稚園

11月だより(ももぐみより)

≪発表会に向けて≫

もも組全員で、歌とカスタネット「おもちゃのマーチ」「ゆきのペンキやさん」を歌います。ダンスは、「みんなのリズム」「シェイクシェイクげんき」のうちから好きな曲を1つ選び、2チームに分かれて踊ります。練習している間は、子ども達と話をして、「おうちの人に内緒にして、びっくりさせよう」というと、やる気満々。かっこいい姿を見てもらおうと子ども達と決めたので、「練習するときは頑張る」と、けじめをつけて取り組めています。当日は、沢山の人の前でドキドキしたり、恥ずかしくなったりしてしまったりして、いつもの力を出せないむ子もいるかもしれませんが、子ども達にとって楽しい生活発表にしたいと思います。終わった後は、「頑張ったね」と、たくさんほめてあげてくださいね。

 

教育実習生(11月13日~11月22日)

1名の教育実習生が来てくれました。

今回は「見学実習」ということで、研究保育等の子どもに直接保育をする場面はありませんが、保育補助の役割を手伝ってくれました。

また、「未就園児の会」では、手遊びと、絵本の読み聞かせをしてくれました。また、園長と一緒に放課後に花壇に花の苗を植えてくれました。

今回の成果を聞くと「子どもへの接し方が分かった」と、話してくれました。

来年6月は「時間保育」をしていただく教育実習です。望めば「一日保育実習」あるいは、「研究保育」をしていただきます。来年、自分を更にステップアップさせて、来てくださることを待っています。

ところで、西脇幼稚園では、次の世代の幼稚園教諭になる方の教育実習を前向きに受け入れています。クラスが3クラスなので、一度に受け入れる学生は3名までとしています。現段階では、来年、6月に1名と、月に1名の教育実習生を受け入れることになっています。

鍵の管理

元遊戯室の鍵が、鍵を入れて回しても、引っかからなくて、鍵が開かない状態になりました。

すぐに、鍵の修理をお願いしました。早く対応してくれ、業者の人が付けてくれました。

元遊戯室の鍵の修理ができました。

有り難いことです。

このページのトップに戻る