和歌山市立西脇幼稚園

砂場がふかふか!!

砂場の土を4トンいれました。

トラックで運びこまれた土を子供たちと先生たちで、砂場の築山に土を積んでいきました。今日はその築山に登ってみると「この土、柔らかい」「ふかふか」「気持ちいい~」と、すぐに素足になって遊び始める子も。

砂場の土の状態でも子供たちの遊ぶ姿がかわってきます。

5歳児ゆり組さんは、「今日の土には。たくさん小さい貝殻があるね」と、貝殻探しをする子もいました。

4歳児すみれ組さんは、「穴もすぐにほれるな~」「団子のしやすい」と、楽しそうです。

土がたくさん、入った砂場で、子供たちは色々な遊び方をしていました。

コンテを使ってみたよ

絵を描く時の画材の種類も色々あります。

パス、絵具、マジックなどは子供たちも日頃から使い慣れています。今日は4歳児すみれ組では『コンテ』を使って、お芋の絵を描きました。

コンテはパスに形は似ていますが、こすることで、色にも柔らかさがでてきます。

子供たちもこすりながら、色が微妙に変化していく様子を楽しんでいました。

「このお芋なかなかぬけやんくらい大きいでしょう」と、大きなお芋を表現する子、「私のはかわいいお芋」など、子供たちの描くお芋は本当にいろんな形があります。

出来ると先生と一緒に「ここにしよう」と、掲示していました。

みんなでお芋ほりをして、お芋を食べた感動体験を絵で表現しているので、みんな楽しみながら描いていました。

お弁当 美味しかったよ

今日は給食がお休みだったので、お弁当屋さんのお弁当です。

「お外で食べたいな~」と、子供たちのリスエストもあって、みんな園庭でいただきました。「から揚げ大好き!」「ハンバーグもあるよ」と、子供たちにも人気のメニューでした。

いいお天気に恵まれて、青空の下で食べるお弁当はすごく美味しかったようでした。

津波の避難訓練

今日は、津波から身を守る避難訓練を実施しました。先日、クラスで確認したように津波の時には高いところに逃げるということで、近くの山まで歩いて避難しました。

保護者の方にも避難経路を確認していただくために、子供たちと一緒に避難場所まで歩いてもらいました。子供たちも避難訓練をいうことを意識しながら、坂道もしっかり歩いていました。そのあと、保護者の方には引き渡し訓練も行いました。

私たち職員も避難経路の確認をしながら、そして、また今日の避難訓練を振り返って改善点などを話し合い、災害時には迅速に対応できるようにしていきたいと思っています。

このページのトップに戻る