体育館に近づくと、みんなの楽しそうな声が響いてきました。
1年生の先生がリードして下さって、「かもつ列車」のゲームをしていました。
自分を受け入れてもらえる経験。そして、5歳児にとって、小学校一年生になることに夢を持つ体験。
1時間の交流ですが、大変意味がある時間でした。
企画して下さった1年生の先生、有難うございました。2学期も宜しくお願いします。
お母さんのための「おべんとう」の本も入ったということです。
これはいいことですよね。幼稚園は、子どもだけのものではありません。おかあさんも、子どもを産んでお母さんになり、子どもと一緒に成長していける場が、幼稚園です。だから、おかあさんの本もそこにあることは、大賛成です。
「おべんとう」も、おかあさんも、ありがたいし、子どももあり難いし・・・。
他にも、手に取りたい本があると思います。ご利用ください。
※また、年度末になると思いますが、こんなのほしいなというご意見も届けてください。
保護者の文化部の方が、新刊が目立つようにと、並べてくれました。有難うございます。
また、文化部会(5月7日)を保護者活動室で開いてくださいました。11月のバザーに向けて、また、5月のミニバザーにむけて、色々なことを決めてくださいました。有難うございました。