ジャガイモの収穫(6月2日)

6月8日からの週に、サツマイモを植える予定です。そのためにみんなでジャガイモを収穫しました。

今年は、園での調理を控えています。

おうちにお土産として持って帰っていただき、家で「みんなでそだてたジャガイモ」を楽しんでもらいたいと思っています。

来年は、園でカレーパーティーができたらいいのになあ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

《今日のヒマワリの様子》

 

 

 

 

 

140センチです。昨日は、130センチですから、1日に10㎝伸びています。

100㎝の支え棒をしていますが、180㎝のものにかえようと思っています。

 

 

 

びわをとったよ!(6月1日)

6月1日。ひさしぶりの登園日。9時から登園の子供は、欠席なく全員登園。ありがたいことです。

園の様子が、前に登園したときと変わっています。さっそく、見つけた子がいます。

高いところに、ビワがなっていました。「ビワとって!」

先生を呼んで、長い枝ばさみで枝をきって取ってもらいました。

仲良く、持って帰りたべるということで、子供たちは大満足。今日は味見!

(本当は、あと2.3日待つと、もっとももっと、甘くなるのだけどなあ・・・)

来週、もっとあまくなったら、とってあげると、先生も約束していましたよ。

※今週、少し甘くなったかな?園長先生の家に、ビワの種をすてたところから、ビワの木が育って、少しだけ小さなビワができます。でも、おいしくなったと思うと、「アレレ」すっかりなくなっていました。カラスが、もう甘くなったと知っていて、すっかり食べてしまったのです。幼稚園の周りにはカラスがいないから大丈夫と思うけど・・・!

しっかり、甘くなるころを見守っていなければね!

 

 

うちどくの本の借り方をより簡単に

うちどくをさらに利用しやすくするために、今までの貸し借りの方法を変えました。

《借りるとき》

①本を借りられるのが、金曜日だけとしていましたが、毎日でも、いつでも借りられるようにしました

《返すとき》

①返す日も金曜日としていましたが、いつでも返すことができるようになりました

②返すときの「スタンプ」を教師が押していましたが、保護者の方が、スタンプを押すようにしました

※スタンプは、カード箱近くに常設しています。

《その他》

①図書室にある本を一か月単位で、うちどくコーナーに持ってきます。なので、借りられる本の冊数も多くなるし、種類も増えます。

②バーコードナンバーがない本は、「0」と書いてください。

 

※より利用しやすくなります。

10冊読むと、プレゼントがあります。

是非しっかり活用してください。

内科健診(6月4日)

11時から園医さんに来ていただき、内科健診を行いました。

園児が並ぶときに、密にならないように、丸いフラフープを並べました。子供たちは、上手にこのワッカにに入り、並んで待つことができました。「密」対策。その場その場で、工夫をする必要があります。

 

お誕生会について(お知らせ)

今年度は、全園児が集まっての行事を控えています。

全体でのお誕生会でなく、各クラスで一人一人の誕生祝とします。それにともなって、お誕生会での特別なおやつはありません。

《月の誕生日のお友達をお知らせする掲示を準備中です》

 

中之島幼稚園の6月園庭の様子

園の入口に「びわがついている枝」が置かれています。

なすびもキュウリも、もうすぐ収穫できそうなものがあります。トウモロコシの背丈も、30センチほどに生長しています。

ビワもまだ少し青いですが、たくさんなっています。

驚くのは、ゴーヤや、ヒマワリの生長ぶりです。1日1日ぐんぐんのびていくのです。

ヒマワリは、6月1日には、80センチの背の高さになりました。それが、6月2日には、90センチ近くに!なんと、1日に10センチ近くも背が伸びるのは、すごいです。もちろんゴーヤも1日1日ぐんぐん伸びています。

毎日の伸びをみなさん見てくださいね、

「自然の宝いっぱいの中之島幼稚園の園庭」です。

※6月2日:ミニトマトの実の先が、黒くなっているのを発見した人がいます。よく見ると、1つの実だけではありません。青いミニトマトの実をさわると、ポロリと落ちてしまいます。大変です。

その1つの実を持って、苗を売っている店に行って聞きました。さすが、プロ!すぐにわかりました。「カルシュウムが足りない」という事なのです。人間だけでなく、植物もカルシュウムが足りないと、うまく育たないことがわかりました。

カルシュウムの液肥料を買ってきて、すぐにそれを500倍に薄めて、やりました。週に一度、その液肥料をやりたいと思います。「赤く、赤く、おいしく、おいしく、なあ~れ!」

コロナに関しての幼稚園の取組、保護者アンケート実施。

4歳のお友達で、1名の退園がありました。5月27日に園に来られ、悩んだが「コロナが心配で、園に行くことがむつかしい」ということでした。また、コロナが収まってまた登園したいとのことでした。

幼稚園では、保護者の方の心配されている思いをしっかりと受け止められているだろうかと反省し、28日に、まずは素直に保護者の方に、お聞きすることが必要という思いで『保護者アンケート』をさせていただきました。アンケート以外でも、園に直接問い合わせ頂いたり、お話を聞かせていただけたらと思います。

できる範囲で、しっかりと保護者の方の思いを受け止め、コロナ感染症予防にも取り組み、中之島幼稚園教育をしっかり実践していきたいと思います。よろしくお願いいたします。

※アンケートの返信ありがとうございました。

できるところの改良をしっかりしたいと思います。

随時、気が付かれたことを園に伝えていただけたら、改善していきます。よろしくお願いいたします。

①降園時の保護者の待ち位置も、密にならないように、改善しました。

(5月29日:さっそく「待ち位置ライン」をペンキで書きました。)

 

6月の予定

令和2年度【6月行事】
│      │行事                        │■ご協力ありがとうございます。
│1 月│ 分散登園(9時、1時登園)   │諸費の銀行引き落としは、毎月5日です。
│2 火│                           │前日までに、入金の確認をお願いします。
│3  水│いじめなくそうデー   │なお、おやつ費・給食費等を集めています
│      │子育て相談日              │が、3月で調整・返金をさせていただく予
│      │身体測定                    │定です。
│4 木│11-5歳内科健診      │よろしくお願いいたします。
│5 金│諸費引き落とし        │
│6 土│                            │□プール遊びについて
│7 日│                            │6月29日ごろからプール遊びが始まる予定
│8 月│                            │です。水着・水泳帽子・ビーチサンダルを
│9 火│                  │準備ください。自分で脱ぎ着できるものを
│10水│                            │ご準備ください。(後日プリント配布)
│11木│                            │
│12金│                            │□子育て相談日
│13土│                            │毎月、相談日を設けています。しかし、毎
│14日│                            │日が相談日です。気軽に、声をかけてご相
│15月│全園児9時登園、給食開始(予定)│談ください。
│16火│                            │
│17水│                            │□保育参観週間(22日から26日)
│18木│11-4歳内科健診     │・日程:22日~26日。雨天の日は中止
│      │草取り:保護者もも    │・場所:園庭 ・時間:9時20分~10時
│19金│                            │年度初めの予定は、25日の参観日でした
│20土│                            │が、「密」をさけるために、22日から26
│21日│                            │日の週に参観日を広げ、園庭や砂場で遊ぶ
│22月│保育参観週間 (22~26日)     │様子を見ていただくことにします。
│23火│                            │密にならないように、ご協力お願いします。
│24水│                            │
│25木│教育委員会訪問       │□7月予定
│      │各クラスで誕生会       │・2日 3歳内科健診
│26金│                            │・ 9日預かり保育終了
│27土│                            │・10日~17日個人懇談会
│28日│                            │・20日1学期終業式(未定)
│29月│                            │
│30火│                            │

ピンチをチャンスに、職員研修

「今、何ができるのか」。

中之島幼稚園は、「自発的・自主的」な、子供を育てるための研究をしています。子供が自主的になるようにと願っているのですから、そうなってほしいと思っている教師こそが、自主的な動きができなくてはなりません。

この休園中、教師の発案で、園内の環境を整える時間をしっかりとっているのもそうです。

環境を整えることのもう一方で、研修も大事です。中之島幼稚園では、素晴らしい実践から学ぶというのも大事ということで、現職教育の係の先生の発案で、研修センターからDVDをお借りし、「幼児理解にはじまる保育」から「環境がはぐくむ健やかな子供の育ち」「子供のやりたいに応える環境」等等、DVDでの園内研修を行いました。

研修することで、教師の視点がはっきりするとともに、園内の教師全員で一緒にビデオを見て、感想を話し合うことにより、教師集団の価値観がまとまってきます。教師全員が、思いを共有できるという事で、ビデオ研修はとてもありがたい機会となりました。

今回、現職教育の主任が発案し、主体的に職員全員で学ぶ機会を作ってくれたことがとてもありがたいです。きっとこのことが、子供理解にも結び付き、中之島幼稚園での保育の「当たり前」が、教師の力量アップにより、よりいっそう高い水準での「当たり前の保育」となると思います。

全職員が、6月の園再開を心待ちにしています。

このページのトップに戻る