今日は、学習活動が盛りだくさんです。本日7日(月)の1~4時間目に6年生がプール清掃を行いました。
まず1時間目…6年3組が作業に取りかかります。
プールの中は、水がすでに抜かれた状態。泥がたくさん。作業開始です。

▲6年3組のプール掃除の様子
そして、2時間目、6年1組にバトンタッチ!

▲6年1組の作業の様子
1組のみんなは、一生懸命泥を中央に集めて排水作業を行っていました。
さらに、3時間目、6年2組が1組の続きを行いました。

▲6年2組の作業の様子
画像からもプールが徐々にきれいになっていくのがわかります。
校長先生がホースで放水し、ブラシで磨きやすくしています。
ついに作業に終わりが見えてきました。
そして、仕上げは、4時間目に…再度6年3組の登場です。
プールサイドの清掃や片付けなど、最終仕上げを行いました。
おかげでプールがピカピカになりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
今日の1時間目に、1年3組の子どもたちが、シャトルランを行いました。
環境省の熱さ指数をチェックし、いざ運動場へ…熱さはなく涼しい風がお出迎え…
そして校長先生が、頑張る1年生のために今年度最初?のミストシャワーを開栓してスタンバイ!!運動場でも、6年3組のみなさんが、お手伝いのために待機していました。
さっそく、準備運動をして、シャトルラン開始!

6年生のみなさんも1年生のペースに合わせて一緒に走っていました。
終わってしばしの休憩…

その後、6年3組のみなさんは、プールに直行しました。

その前に、6年生もミストシャワーに大はしゃぎ!!
お疲れさまでした。
6月7日(月)、本来なら今日の宮小の給食の主食はパンですが、今日はなんと!ただのパンではなく「ろくちゃんのメロンパン」です。
なので、子どもたちが食べる本日の給食は、以下の通り。いつもと感じが違います。

▲ろくちゃんメロンパン、牛乳、ブラウンシチュー、マカロニサラダ
そして上の画像、給食メニューの横にあるのは、今日の絵本の読み聞かせの資料です。ろくちゃんのメロンパンに合わせ、上田先生が、読み聞かせ放送「えほんきゅうしょく」をしました。長谷川義史さん作の「パンやのろくちゃん」の絵本を読み聞かせしました。
子どもたちもメロンパンを楽しみにしていたと思います。
とある学級の給食の様子を見ると…

えほんきゅうしょくのプリントを机上に置き、読み聞かせに耳を傾けていました。
さて、今日の給食の味はどうでしたか?これからも栄養たっぷりの給食を楽しみにしていてくださいね。そして「えほんきゅうしょく」も楽しみに待っていてくださいね。
えほんきゅうしょく