今日の3時間目、1年生と6年生のペアあそびが行われていました。
先日のスポーツテストや、毎日の交流を通してもうすっかりなかよしです☺
今回は運動場でおにごっことかくれんぼをしていました。
なんと企画・進行は全て6年生のお兄さんやお姉さんたち。


最後に1年生から6年生へ、1年生をむかえる集会でもらったプレゼントのお礼の手作りメダルをプレゼントしました。

今日の朝、紀ノ川駅でマナーアップキャンペーンを行いました。
児童会の子どもたちが電車のマナーアップのために、ティッシュを配ります。
警察の方と地域の方も協力してくださり、サプライズゲストとしてきしゅうくんも参加してくれて、マナーアップキャンペーンは大成功!
はじめは恥ずかしがっていた子どもたちも、慣れてくると元気いっぱいティッシュを配ることができました。
さすが児童会!!!!

昨日の5,6時間目に6年生が奉仕作業に汗を流していました。
例年6年生はこの時期、今までお世話になった学校に感謝の気持ちをこめて、普段なかなか手の回らない場所を掃除してくれています。
今年は運動場にある溝を掃除してくれました。雨が降って流れ込んだ土を一生懸命にとってくれました。

6年生のみなさんありがとう!きれいになってとても気持ちがいいです。
卒業式までに学校に登校する日はあと8日となりました。
先日、4~6年で取り組んでいた海洋ゴミアート
の作品の写真が、和歌山市のイベントで掲示していただけることになりましたのでお知らせいたします。

『海洋ごみアート子ども美術館』
入場無料となっています。お時間が合いましたら足を運んでみてはいかかがでしょうか。
画像をクリックをしていただくと、チラシが大きく表示されます。