今日の5,6時間目に、4~6年の子どもたちが海洋ゴミを使って、アート作品作りに取り組んでいました。
材料に使った海洋ゴミは、以前の海ゴミウォッシュのワークショップ
で頑張って洗ったものです。
まずはそれぞれのグループに分かれてどんな作品にするか相談しました。
 
 
 
 
 
 
 
並べたり、重ねたり、海洋ゴミの形を活かしたり、運動場にあるものと組み合わせたり…
個性的なアート作品が出来上がりました!いくつか紹介します。
 
 
 
 
 
 
「人間がゴミだと思うと、ゴミになる」以前のワークショップの時に、子どもたちが発表していた言葉が思い出されます。
海洋ゴミ問題だけでなく、物の見方や視点の大切さも知ることのできた時間となりました。


今日の西タイムに2~5年生の子どもたちが、今年度最後の漢字の博士試験の本番に取り組んでいました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
一週間の延期となっていた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今日の4時間目、5,6年生の子どもたちは体育館でシャトルランの記録を取っていました。
 
 
 
 
 

6年生の子どもたちは今、図工の時間に
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今年度の卒業式(3月20日9:00開式)について新しくいくつか決まりましたのでお知らせいたします。
今日は午前と午後に分かれて5,6年生で
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今朝の8:30から、市内の小学校をオンラインでつないで
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2学期の終業式を明後日に控え、みんなが楽しみにしていた恒例の
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 