和歌山市立 木本小学校

3月半ば

今年度も残りわずかとなりました。

早くも3月半ば。

1年間のまとめの学習や、6年生を送り出す準備などを進めてきました。

 

各学年で撮影した動画はいよいよ明日視聴します。

どんな仕上がりになっているでしょうか。

お祝いの掲示も完成し、校舎内を華やかにしてくれています。

1年生が植えたチューリップは、少しずつ咲き始めています。

タブレットを使用しての学習もずいぶんと慣れました。

図工の時間に作る最後の作品。

早くおうちでも見てもらいたいですね。

 

6年生は、白浜アドベンチャーワールドへお別れ遠足に行ってきました。

いよいよ卒業が近づいてきてることを感じさせられますね・・・。

 

2年生きもとゆうびんきょく

現在、2年生による「木本ゆうびんきょく」が行われています。

 

各学級に配られた特製はがきにメッセージを書き、ポストに投函すると、

2年生が配達してくれるというものです。

 

朝の会の時間に各学級へ説明をしに行くため、最終確認を行いました。

 

各階の廊下には、かわいいポストが設置されています。

 

大休憩に集荷し、消印を押して仕分け作業。

 

昼休憩に、みんなのもとへお届けします!

   

 

2年生の国語で学習した「お手紙」のように、

心のこもったお手紙をもらうと、すごく心が温かくなりますね。

 

木本ゆうびんきょくは3月10日まで。

2年生の皆さん、最後までよろしくお願いします。

1月の玄関掲示

今月の玄関掲示は、2年生が担当しています。

黒の画用紙にクレパスを使い、白をベースとして様々な色で動物たちの姿を描いています。

黒との対比が動物たちを際立たせており、あえて余白を残し、ぐるぐると色を塗ることで、

とても賑やかな「ブレーメンの音楽隊」が表現されています。

 

写真は、3学期開始間もない頃、新しい係活動に向け準備をしたり、

外で元気よく体を動かしたりしている子どもたちの様子です。

教室の前を通ると、いつも元気な声が聞こえてきます。

何でも楽しみながら、一生懸命頑張れる2年生です。

 

毎年恒例の「木本郵便局」が今年も行われる予定で、

さっそくその準備に取り掛かっているようです。

素敵なお手紙を届けてくれるかわいいゆうびんやさんを

楽しみにしています。

 

あと1日で冬休み・・・

明日は2学期最終日・・・

 

学期末といえば、お楽しみ会!!

 

大掃除も頑張りました!!

 

2学期最後の給食はおいしい麻婆豆腐とナムル。次の給食は1月7日(金)ですよ。

 

宿題の配布や冬休み用の図書の貸し出しも。冬休みの間、様々なことにチャレンジしてくださいね。

 

 

 

特別授業

4年生 保健(性教育)

いつも保健室で子ども達のけがや体調をみてくれる保健の先生(養護教諭)が、

男女の身体の違いや変化の仕方などについて教えてくれました。

最後に、変化の仕方には個人差があること、

何か心配なことがあるときは相談してくださいということを

子ども達に伝えてくれていました。

 

2年 食育

栄養士の先生が、食べ物の栄養や、バランスよく食べる大切さについて、

授業を行いました。

 

食べることの意味や大切さについて学んで、苦手なものがあってつい残してしまう子も、

少しずつ努力してみようという気持ちになってくれたのではないでしょうか。

11月学校開放日と給食の話

11/19(金)は、学校開放日でした。

2・3・5・6限を公開の時間とし、多数ご参観いただきました。

来校時の健康観察や消毒等にもご協力いただきありがとうございました。

 

~学習の様子~

今回は、人権教育に関する学習の時間も含め、公開させていただきました。

 

1年生

 

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なかよし学級

 

この日の給食では、県産小麦を使用したパンが提供されました。

普段から、地産地消の献立として鯨肉や野菜などの食材を使ったものがありますが、

今回のパンは珍しく、普段は外国産の小麦が使われているそうです。

(詳しくは、おたよりや職員室前の掲示板で紹介しています。)

1年生の児童に、いつものパンとの違いが分かったかどうか聞いてみると、

「わかる!」「いつもより甘い。」

との答えが返ってきました。

栄養士の先生にそのことを伝えると、同じような感想を話していて、

パンを置いているショーケースを開けたときに、甘い香りが広がってきたとのことでした。

違いの分かる子ども達・・・!!

 

様々なおいしい食材をいただけることに感謝し、給食はもちろんのこと、

食事の時間をおいしく、大切に過ごしたいですね。

 

給食室の空調工事の関係で、給食が提供できない期間が11/24(水)から始まります。

10日間、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

秋の遠足

10月29日(金)に、秋の遠足がありました。お天気に恵まれ、遠足日和となりました。

春の遠足が実施できなかったため、子ども達はこの日を心待ちにしていたのではないでしょうか。

遠足の様子を、児童の感想とともにお伝えしたいと思います。

 

1年生は、電車に乗って河西公園へ行きました。行き帰りともに、めでたいでんしゃに乗れたそうです。

「おにごっこをしてたのしかったです。むしがたくさんいて、バッタをたくさんつかまえました。バッタはともだちにあげました。あそんだあと、おべんとうがあまりにもおいしかったので、いっぱいたべました。」

 

2年生は、歩いて河西公園へ行きました。

「木のぼりが楽しかったです。歩くのがたいへんでした。ちょうでかいかまきりをつかまえました。すべりだいをすべって楽しかったです。」

 

3年生の行き先は、のかみふれあい公園でした。

「遠足でのかみふれあい公園に行って楽しかったです。はじめにものすごくきゅうなすべりだいにいきました。こわいと思いましたがこわくなく楽しかったです。またのかみふれあい公園に行きたいです。」

 

4年生は、稲むらの火の館と角長醤油を訪れました。

「稲むらの火の館では、地震や津波のこわさを知りました。3Dの動画では、浜口ごりょうさんがすごいことをしたんだと改めて分かりました。角長では、どうやってしょう油をつくるのか知れました。とても楽しかったです。」

 

5年生は高野山に行きました。

「遠足では、高野山に行き、最初は画面で高野山の歴史などを学び、次は実際に見学に行きました。昔は火事が多かったため、その対策をするのが大変だったそうです。寒かったけれど楽しかったです。」

 

6年生は、木本地区でウォークラリーやレクリエーションをして楽しみました。ウォークラリーでは木ノ本児童館の職員さんにもご協力いただきました。

「6年生のみんなでウォークラリーに行きました。しゃかのこし古墳に着いてからウォークラリーが始まりました。ウォークラリーは歩いて問題を見つけ、解きながら楽しみます。初めて行きましたが、友達と仲良くできて、集団行動もしっかりできたので良かったです。」

「みんなで心を一つにしてクイズに挑戦し、価値ある体験ができてよかったです。またやってみたいと思います。みんなで食べたお弁当もおいしかったです。」

 

学校開放

6月15日は学校開放日でした。

昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を行い、実施されました。

検温・消毒等ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

例年のような参観の形式ではなかったのですが、

様々な学習活動に取り組む子どもたちの様子を見ていただけたのではないでしょうか。

 

*全学級ではないのですが、当日の様子をご紹介します*

 

1学期も残り1か月ほどとなりました。充実した学校生活を送ってほしいと思います。

 

なかよく学校探検

5月末から6月初めにかけて、2年生と1年生が学校探検をしました。

少人数のグループになり、学校のいろいろな場所へ2年生が案内してあげました。

 

 

2年生は、休み時間も使って学校探検の準備をしていました。

どんなふうに学校のことを教えてあげると1年生が分かりやすいか、

いろいろと相談していたようです。

1年生に優しく接する姿は、もうすっかりおにいさん、おねえさんですね。

 

このページのトップに戻る