学校評価
3月学校だより
卒業を祝う会 3月1日
6年生の卒業をお祝いし、感謝の気持ちを込めて、各学年からの発表がありました。
最高学年として、委員会はじめ、いろいろな場面で学校やみんなのために頑張ってくれた6年生です。ありがとうございました。
日本伝統文化「雅楽」鑑賞会&ワークショップ 2月17日
榊葉雅楽会の皆様のご協力により、雅楽の生演奏や平安の衣装にふれる機会を持ちました。
6年生の子どもたちは、音楽の授業で学んだ曲を一緒に歌ったり、平安衣装を着たり、とても貴重な体験をすることができました。
不審者対応訓練 2月13日
東警察署の方のご指導の下、不審者侵入時に、状況を冷静に把握し、迅速に対応する訓練(さすまたの扱い方)を行いました。子どもたちに危害が及ばないように、今日のような訓練を積んでいきたいと思います。
和歌山市消防音楽隊 出前授業2月10日
和歌山市消防音楽隊の皆さんに、素敵な演奏と消防の様子を見させていただきました。すばやい身のこなしに歓声が上がり、火災時の任務のすごさがわかりました。
2月学校だより
1月学校だより
修学旅行 6年生
天候もよく、12月7日(水)・8日(木)に南紀へ修学旅行に行きました。
南紀にある歴史的な遺跡や文化財・自然・観光施設を訪れることで、和歌山県の歴史や伝統、産業や風土について知り、それらを大切にする心情を養うことができました。また、仲間と一緒に宿泊や見学をすることで、集団行動や集団生活の仕方を身につけることができました。
1日目:串本海中公園(昼食カレー・買い物)、太地くじら博物館(見学・えさやり)、那智の滝見学、熊野那智大社・青岸渡寺、
2日目:橋杭岩、白浜アドベンチャーワールド(昼食・買い物)
紀伊子ども祭り 11月3日
秋晴れの中、紀伊子ども祭りが開催されました。
今年度も、感染症対策のため、午前と午後の2部制に分かれての運営ですが、大勢の子どもたちがお祭りを楽しみました。
お手伝いいただきました愛育会の皆様、誠にありがとうございます。
紀伊幼・紀伊小学校合同運動会 10月29日(土)
秋晴れの中、運動会が開催されました。
練習の成果を存分に発揮し、すばらしい運動会になりました。
運動会は、普段の体育学習での成果を保護者の方々の前で発表するだけでなく、より一層の体づくり・体力づくりの向上につなげる場として取り組んでいます。様々な競技の中で、転んでも立ち上がりゴール目指して走り切るたくましい姿や、最後まであきらめずに力いっぱい頑張る粘り強い姿がみられ、たくましい成長が感じられました。さらに、6年生は、最高学年として、準備から片付けに至るまで運動会の一翼を担い、その責任感と達成感を味わい、良きリーダーとして成長しています。練習中は、上手くできず何度も繰り返し練習したことや、失敗して落ち込んだこともあったでしょう。しかし、そのような経験を乗り越え、最後には皆と共に演技が完成できた満足感と充実感を味わったことと思います。この経験を今後の豊かな成長へとつなげていきたいと思います。