那智の滝・南紀ジオパークセンター・串本海中公園・本宮大社・白浜アドベンチャーワールド・勝浦漁港等、南紀にある歴史的な遺跡や文化財・自然・観光施設等を訪れ、和歌山県の歴史や伝統、産業や風土について知ることができました。天気にも恵まれ、仲間と協力し合い、楽しい修学旅行が行われました。
カテゴリー: 教育活動
1・3年交通安全教室 10月13日
「交通安全教室」を開きました。1年生は歩行の仕方、3年生は自転車の乗り方等、道路上での歩行や走行の仕方を学びました。
5年森林体験学習 10月9日
林業についての話を聞き、実際に間伐体験等をすることを通して、林業の大切さを知りました。
令和2年度 運動会
秋晴れの中、すばらしい運動会を開催することができました。どんな困難にも負けず、最後まであきらめずに、一生懸命取り組む子どもたちの姿に勇気と感動をもらいました。
令和2年度 運動会について
本年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、各地で様々なイベントが中止になる中、本校におきましても運動会を開催するか否かを熟考してまいりました。その結果、児童の安全を第一に考え、実施種目の見直し、時間の短縮や入場人数の制限を行う等、感染予防対策を徹底したなかで開催する運びとなりました。
本来であれば、児童の演技を観覧していただき、激励を賜りたいところですが、運動場にいる人数を少しでも減らし、密集状態を避けるため、今年度の地域並びに一般の方々のご観覧は控えさせていただきます。楽しみにされていた皆様には、誠に申し訳ない形になってしまいましたが、何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
キッズサポートスクール(9月1日)2・5年生
和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの方にお願いして、非行防止教室「キッズサポートスクール」の授業をしていただきました。
社会規範教育として、きまりを守り、「正しく判断し、行動できる子」の育成を目指しています。2年生では、「いやなおもいをさせる(仲間はずれ)」、5年生では、「いじめに関する内容」で、警察の方と一緒に考え、勉強しました。
和歌山市立学校の再開について
若竹学級について
学校再開について
家庭で学習できる教材のご案内
和歌山市教育委員会より、臨時休業中に家庭でできる教材の案内がありましたのでご紹介します。
家庭学習でご活用ください。
和歌山の子家庭学習コンテンツ
学研
臨時休業延長のお知らせ
和歌山市教育委員会より和歌山市立学校の臨時休業延長について」の
お知らせプリントを掲載します。
入学式
4月9日(木)に 令和2年度入学式が行われました。
92名の1年生が希望と喜びに胸ふくらませ入学することができました。
今年は、参加者等の制限があり、在校生からのお祝いの言葉はできませんでしたが、
在校生が歌った校歌を流しました。
いろんなことにチャレンジし、素敵な学校生活になることを応援しています。