2日間とも天気に恵まれ、6年生が修学旅行に行くことができました。
和歌山県の雄大な自然に触れ、仲間とともに素晴らしい時間を過ごすことができました。
2日間とも天気に恵まれ、6年生が修学旅行に行くことができました。
和歌山県の雄大な自然に触れ、仲間とともに素晴らしい時間を過ごすことができました。
和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの方にお願いして、非行防止教室「キッズサポートスクール」の授業をしていただきました。
社会規範教育として、きまりを守り、「正しく判断し、行動できる子」の育成を目指しています。
天候もよく、1~4年生が元気に秋の遠足に行きました。自然に触れたり、普段できない体験や見学をしたりして、楽しい1日を過ごしました。
1年生は、わんぱく公園。2年生は、県動物愛護センターとのかみふれあい公園。
3年生は、子ども科学館と和歌山市立博物館。4年生は稲むらの火の館と湯浅醤油(角長)。
5年生が、「青少年国際交流センター」の豊かな自然の中で楽しい活動をたくさんすることができました。
日頃、学校や家庭でできない経験や体験をし、友だちとの友情を深め、協力することの大切さを知りました。
秋晴れの中、今年度もコロナ対策として2部制で運動会を開催。
保護者の方々の前で体育学習での成果を発表し、より一層の体づくり・体力づくりの向上につながりました。
また、6年生は自分の役割を果たし、良きリーダーとして活躍しています。
11月は学校開放月間となっています。本来であれば、地域の方々にもご来校いただき、本校の様子を見て頂きたいところですが、新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、今年度も日時を絞り、在校児童の保護者の方へのみの開放といたします。実施日は、以下のとおりです。学校からの案内をもとにご参観ください。
11月 6日(土) 紀伊小学校・幼稚園合同運動会
11月29日(月) 地区別授業参観日 5時間目
11月30日(火) 地区別授業参観日 5時間目 、学校運営協議会
上記の件について、和歌山市教育委員会より連絡がありましたので、お知らせします。
「各家庭におけるインターネット環境調査」において、貸し出しを希望された家庭用のモバイルルーター貸し出し要項です。モバイルルーター活用のための案内も掲示しておきます。
上記の件について、和歌山市教育委員会から連絡がありましたので、お知らせします。
夏季休業の延長期間は次のとおりです。
8月25日(水)~8月31日(火)
GIGAスクール構想の一環として、タブレット端末が一人一台整備されました。
学年に応じた内容でタブレット端末を活用しています。
夏季休業には、家庭に持ち帰ります。保護者の方と一緒に活用してみましょう。
4年生が学校のプールを利用して、ヨット体験をしました。帆の表面を流れる風(空気の流れ)によって生じる揚力を利用して、プールの上を進みます。舵も自分でとっています。
紀伊幼稚園のふじ組(年長)さんと5年生との交流をしました。体育館で、お兄さん・お姉さん手作りのゲームで遊ばせてもらいました。
小さな子への優しい声掛けや対応が見られ、5年生の健やかな成長が感じられました。