カテゴリー: 教育活動
9月学年通信
表彰等(令和元年まで)
表彰等
- 吹奏楽部
- アンサンブルコンテスト
- 金管六重奏 金賞
- 管打楽器六重奏 金賞
- サキソフォーン三重奏 金賞
- 管打楽器七重奏 銅賞
- アンサンブルコンテスト
- 美術
- 第73回和歌山県学校美術展
- 5作品出展
- 第73回和歌山県学校美術展
- 和歌山県小・中学校作曲コンクール
- 最優秀賞「心の休日」
- 佳 作「朝と鳥」
- 佳 作「心開く雲」
- 佳 作「明日に向かって」
- 佳 作「春の歌」
- 佳 作「鳥の歌声」
- 佳 作「心の休日」
- いっしょに読もう!新聞コンクール
- 県優秀賞
- 美術 市美術展
- 読書感想文 優秀賞1名、入選5名
冬季大会実績
- 剣道
- 第30回和歌山市剣道振興大会
- 個人 1位、3位
- 第30回和歌山市剣道振興大会
- 野球 準優勝(第58回近畿六都市中学校野球大会)
- 柔道
- 和歌山県中体連大会
- 女子団体3位
- 女子個人 1位、2位
- 令和元年和歌山県中学校柔道新人大会
- 女子団体3位
- 女子個人 1位、2位
- 和歌山県中体連大会
- 駅伝
- 団体 3位
- 男子第1区 2位 5区 2位、(和歌山県中体連大会)
- 水泳
- 和歌山市選手権水泳競技大会
- 男子400m個人メドレー 1位
- 和歌山市選手権水泳競技大会
- ソフトテニス
- 女子個人 2位、5位
- 卓球
- 第55回会長杯県下卓球大会
- 男子シングルス 5位
- 第55回会長杯県下卓球大会
- バスケットボール
- 市中体連 女子3位
平成30年度 和歌山市教育論文 受賞者(本校)
平成30年度 和歌山市教育論文 受賞者(本校)
- 優秀賞 校長 角田 佳隆
-
- ICT「AR(仮想現実)を活用したICT教育・その1」
- AR、協働学習
-
- 優良賞 教諭 西本 陽子
-
- 特別支援教育
- 「教育実践」
-
- 入 選 教諭 森 かほり
-
- 理科「答えは1つでない” 深い学びとは」
- ディベート、協働学習
-
卒業記念寄付(3月5日)
卒業記念寄付(3月5日)
- 卒業記念寄付は、図書準備室のエアコンになりました。
- 不登校生徒などの別室登校の一つの部屋として使用しいていますが、今までエアコンが設置されていませんでしたが、卒業記念寄付で、設置することができました。ありがとうございます。
学校設備整備実施実績・計画
学校設備整備実施実績・計画
平成31年(令和元年)度設備整備実績
※1学期整備実績
- 冷水器の改修及び新規設置
- 南側ブロック塀撤去及び新塀工事
- 部活動、体育活動用洗濯機設置
- 野球部防球ネット修繕
※2学期整備実績
- 南館2階男女トイレ 温水洗浄付き便座に改修(12/27)
- 体育館にAED(除細動器)を設置(育友会)
- 本館トイレ(3階まで)乾式、様式化改修
- 55インチモニターの(計9教室)
・3年生普通教室4教室及び
・特別教室【調理室、理科室、学習室A、B、美術室】 - Blue Ray DVDプレヤーの設置(美術室、音楽室)
- 特別教室(家庭科室《調理室、被服室》、図書室)にエアコン設置
- AED追加設置(12月2日)
本館に現在AEDを設置していますが、体育館にも追加でAEDを設置しました。(育友会事業)
※3学期整備実績
- 特別支援教室のパーテーション整備
- 特別支援教室の照明をLED化
- Android Tab 2台
- 職員室に40インチモニター設置
- 図書準備室にエアコン設置
※今後の整備計画(令和元年度以降)
- 無線アクセスポイント設置(全館)
- タブレットPC(200台)配備
- 体育館にエアコン設置
平成30年度設備整備実績
※1学期整備実績
- 本館2階 男女洋式トイレの温水便座洗浄トイレへの改修
- 自転車置場の支柱の補強工事
- 玄関先池の排水管の修繕
- 生徒指導室改修
- 体育館コンセント(6っか所)の補強修繕
- 体育館に工場扇配置
- プールの修繕工事(ポンプ等)
- 1,2年生普通教室(8教室)への50インチモニターの設置(ミラキャスト付)
- ノート(PC80台)配備
- 玄関(校門)インターフォン設置
※2学期整備実績
- 無線アクセスポイント設置(特別支援教室、理科室)
※3学期整備実績
- 野球部 防球ネット溶接修理
- 体育館バスケットリング昇降機修理
- 職員室エアコン修理
- 平成30年度卒業記念寄付
- 体育館前に冷水器を2台設置しました。
台風21号による被害復旧状況
- 下水浄化槽煙突修繕
- 南棟コンピュータ室換気扇修理
- 南棟換気口修繕
- 校内がれき撤去
- 南館窓ガラス補修完了
- 下水浄化槽換気煙突撤去
- 国道26号線側防球ネット補修完了
自転車置き場の改修について
- 本校生徒自転車置き場の屋根(ポート)の支柱がさびでくさっており、ここ数年倒壊の恐れのある危険な状態でありましたが、今年7月に補修を行いました。
赤丸の部分が補修箇所(6カ所)
令和2年度入学式
陽春の候、皆様方におかれましては、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、令和2年度和歌山市立河北中学校入学式を次のとおり挙行いたします。
つきましては、新型コロナウイルス感染症感染防止のため、和歌山市教育委員会から次のとおり行うよう指示されておりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、教育委員会の指示により、保護者の式への出席は、1名(1家族)とします。
1 集合時間 4月8日(水) 8時45分(保護者同伴)
2 開式時間 9時30分開式 (新入生入場 9時20分)
3 場 所 本校体育館
4 日 程
- 8:30 所属学級発表
- 9:00 新入生集合
- 9:30 開式
5 新型コロナウイルス感染症対策
- 保護者の式への出席は、1家族1名です。
- 発熱、風邪のような症状がある方は出席をご遠慮ください。(厳守願います。)
- 入場前に備え付けのアルコール消毒液で(手首まで)消毒をお願いします。
- 新入生及び保護者の方は、全員マスクを必ず着用してください。
- 式次第を精選し、来賓の出席はご遠慮いただいています。また、式の時間(1時間以内)を短縮して行います。
6.その他
- 入学指定書(就学通知書)は受付で渡してください。
- 用意するもの 生徒、保護者 上履き
- 車の駐車場は、ありません。(ただし、所定の場所にバイクは駐輪できます。)
- 徒歩または、自転車でお越しください。
- 換気のため体育館の窓等は開けます。
- 教科書、書類等の配付は、始業式以降に行います。
- なお、3月23日(月)に各小学校卒業式で、文書を児童に配付しています。
- 配付文書 入学式案内(保護者)
運動場の使用について
- 生徒が運動するために使用することができます。(体育館は使用できません。)(土日を除く)
- 使用時間 午前9時から正午まで(厳守)
平日のみ使用可能(土日祝祭日は使用不可)- 雨天の場合は、使用できません。
- 学校に教員が不在の場合は、平日であっても使用できません。
- 以下に示す「運動場使用するにあたっての諸注意」を守って使用してください。
運動場使用するにあたっての諸注意
○使用を希望する場合は、職員室で使用許可を受け、使用者名簿に名前を記入するようにしてください。
感染症防止のため、許可を受けずに使用することはできません。
- 登校時は、制服または、体操服、ジャージ(私服は不可)(普段の登校時と同じ)
- スマートフォンなど不必要なものは持ってこないこと。(普段の登校時と同じ)
- 風邪の症状、熱が37.2度以上ある場合は、使用できません。
- 家族等濃厚接触者に感染者がいる場合は、使用できません。
- 運動場使用前後で、手洗いを必ずすること。
- 多くの人数での使用は、できません。
- 部活動としての使用は、できません。(部活動は中止です。)
- 濃厚接触がある運動は、できません。
- けがをした場合は。必ず職員室まで連絡すること。
退任のご挨拶
- この度、退職することになり河北中学校校長を退任いたします。
保護者方、地域の方、関係機関の方々には、大変お世話になりありがとうございます。
生徒諸君には、3月31日登校日に異動、退職する教員とともにビデオレターで各教室でお別れのあいさつを行いました。
生徒諸君には、いつも話をしているように将来、満足できる生き方ができるよう、中学校生活でつけることのできる力をはぐくんでいいてほしいと思っています。 - 去ることは、寂しいことですが、皆様のご発展を願ってます。
- 和歌山市立河北中学校 前校長 角田佳隆
手作りマスクの作成方法
手作りマスクの作成方法
新学期を控え、咳エチケットをお願いしているところですが、まだ、市販のマスクの品薄が続いています。文部科学省から、手作りマスクの作成方法のサイトの紹介がありますのでお知らせします。