和歌山市立 加太小学校

うすいえんどう

今日の昼食の食材である、うすいえんどうの皮むきを、1・2年生が頑張ってくれています。

 

 

 

 

 

 

 

自分が関わったメニューが出てくるので、いつも以上に美味しいことでしょう。感謝して、たくさん食べて下さいね。

委員会活動

本年度の委員会活動がスタートしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童会、体育・環境、情報運営、保健・給食の4つの委員会が、目標を決めて活動について話し合いました。

皆さん、学校のために頑張って下さいね。

 

 

加太人(6年)

6年生は総合的な学習のスタートとして、加太の人に注目して学習をスタートさせています。

 

 

 

 

 

 

 

加太の人との出会いや、良さについて、佐竹さんにお話を伺いました。最後には、ご自身がお書きになった、加太での暮らしと自分の気持ちを込めた絵本を読み聞かせてくれました。これから、多くの人と繋がっていくことになるでしょう。

1年生の給食始まる

今日から1年生の給食が始まります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめての給食、カレーは美味しかったかな。みんな、しっかりと食べてくれていました。

しっかり食べるお友達は、元気でいい子ばかりですからね。

これからも毎日、頑張っていっぱい食べて下さいね。

学力・学習状況調査2

午後からは、質問に答える時間です。本校は、オンラインでの回答を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NHKの取材がありました。今日、オンラインで行っている学校は本校だけのようです。

 

 

 

 

 

 

 

今日の6時30分のニュースで放送される予定です。

視力検査

今日は、全校児童の視力検査が行われています。

 

 

 

 

 

 

 

ちょうど2年生の検査が行われているところでした。

静かに並んで、保健室まで来ることができましたね。

お昼休憩には

熱いぐらいのお天気になっていますが、みんな元気ですね。今日の昼休憩は、外で遊ぶお友達がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

中には、ちょっと大きい子供が見られます。・・・・・先生方も元気ですね。

このページのトップに戻る