いよいよ明日、7月1日から和歌山市中体連の夏の大会が始まります。大会に向けて各部のキャプテンたちから意気込みが発表されました。
夏の大会は、3年生にとっては最後の大会です。1年生・2年生にとっても、先輩たちと一緒に戦う最後の大会です。コロナ禍の厳しい練習環境の中で、これまで精一杯工夫し、培ってきた力を余すことなくすべて発揮してきてほしいものです。
梅雨時期の蒸し暑い季節ですが、体調をしっかり管理し、たくさんの応援をいただいていることを感じながら、仲間を信じ、これまでの集大成をすべてぶつけてきてくれることを期待しています。

7月31日(金)6時間目、生徒会が中心となって「部活動成果発表会」を行いました。
各運動部3年生の練習風景ビデオとともに、後輩へのメッセージを体育館から各教室へライブ配信しました。
ビデオでは、各部ともいろいろと工夫をこらし、楽しく迫力ある映像ができました。また、後輩へのメッセージでは、さすが3年生という語りや態度で、自分たちの考えや気持ちを伝えていました。
「練習や試合ができなくなり、当たり前のことが実はとても大切なことだったと気付いた。」
「仲間や先生、お世話になった方々への感謝の気持ちが湧いてきた。」
「春、夏と大会がなくなってしまったが、これまで仲間と共に励まし合って頑張ってきたので、爽やかな気持ち。」
「1,2年生も、活動ができるということを大切にして、部活を続けていってほしい。」
教室の電子黒板でライブ配信を見ていた後輩からは、1つのビデオ、メッセージが終わるたびに拍手がおこり、先輩からの熱いメッセージをしっかりと受け止めていました。
また、各部の発表のあと、生徒会の活動内容や3年生役員を後輩にもっと知ってもらおうと、生徒会紹介ビデオも配信しました。
今回の発表会は、部活動の大会がなくなってしまった3年生に、活躍の場、思い出に残る活動はできないかと取り組んだものです。
本校のすばらしい生徒会、3年生に、拍手!!! (^^)/
体育館で発表の順番を待っているところ
ステージの幕裏でライブ撮影中
先輩の発表を見守る後輩たち
届け、後輩たちへの熱きメッセージ!
生徒会執行部です
生徒会活動についてもPR
12月7日(土)、毎年恒例の和歌山市中学校駅伝競走大会が、紀三井寺陸上競技場及びその周辺でありました。
本校からも、男子1チーム、女子1チームが参加しました。本校選手たちは、日頃から専門的に長距離走の練習している訳ではありませんし、1,2年生が中心のチームでしたが、他校選手と競い合い、精一杯走ってくれました。
結果は、男子は参加27チーム中17位、女子は参加28チーム中11位でした。
今年の選手たちは、チームワークが良く、積極的・意欲的に取り組む姿勢が特徴でした。レースに出た選手も、控えに回った選手も、それぞれ自分の役割と責任を果たし、よくがんばったと思います。
競技が終わった後の、みんなの爽やかな笑顔がとても印象的でした。

合唱部員によるランチタイムコンサートが、昼休みに体育館で行われました。
ランチタイムコンサートは、合唱部の活動として学期に1回ぐらい開催してくれます。
今回のプログラムは、あいみょんの「マリーゴールド」の合唱と、TWICEの「Yes or Yes」にのせたダンスでした。
美しい合唱と、元気のいいダンス、観客からの応援もあって、盛り上がりました!
楽しいひと時を、ありがとう ^^/

12月9日(土)、第70回和歌山市中学校駅伝競走大会が紀三井寺公園陸上競技場及び周辺コースで開催されました。本校選手もみんな精一杯の走りを見せてくれました。男子1区では、小林君が見事に区間第1位となりました!

4月13日(木)体育館で部活紹介を行いました。
それぞれの部の活動内容を聞いて、1年生の皆さん、どの部活に入るかきめましたか?
部活は楽しいですよ。放課後の時間を上手に使いましょう!

―――――――――開会式―――――――――――――――――
文芸委員長 開会のあいさつ
―――――――――午前の部―――――――――――――――――
▼第2学年 和楽器合奏
▼▼2-2 「まつり」
▼▼2-1 「明日へと」 「世界に一つだけの花」
▼▼2-3 「ルパン三世」
▼第1学年 合奏・ダンス
▼▼1-1 「キセキ」 「ひまわりの約束」
▼▼1-2 「人生のメリーゴーランド」 「君をのせて」
▼▼1-3 「栄光の架橋」 「あったかいんだから」
▼第3学年 合奏・ダンス
▼▼3-1 「Dragon Night」
▼▼3-3 「R・Y・U・S・E・I」
▼▼3-2 「宝島」
▼三年生全員による学年合唱「ひとつの朝」
▼書道部パフォーマンス
▼昼食▼
―――――――――午後の部―――――――――――――――――
▼合唱部ミュージカル「オズの魔法使い」
▼展示鑑賞
―――――――――閉会式―――――――――――――――――
▼校長先生よりお話
▼ 文芸委員長より 閉会のあいさつ
冬季中体連
◆県大会
○優勝(体操・団体優勝)
個人 跳馬、優勝・3位、平均台 優勝・準優勝・3位、ゆか 優勝、準優勝、3位、段違い平行棒 優勝、準優勝、3位
個人総合 優勝、準優勝
◆市大会
○ソフトテニス1年生大会 ダブルス男子2位
秋季大会
○市大会 優勝(体操・団体)、準優勝(卓球、個人)、3位(サッカー)
夏季大会
○全国大会 6位(体操団体)、優秀賞(優勝)(なぎなた・演技)優良賞(準優勝)(なぎなた・個人)
○近畿大会 優勝(体操・団体)
○県大会 優勝(体操・団体)、2位(水泳・バタフライ200m)3位(水泳・バタフライ100m)
○市大会 優勝(体操・団体)、優勝(水泳・バタフライ)
5位(卓球個人)
文化部
○和歌山県立図書館ビブリオバトル「最も多くの読みたい」賞 
中高生の部 「エンジェルフライト」
○市、英語暗唱大会 奨励賞
表彰等
○平成25年度和歌山県学校歯科保健 優良校
○平成25年度 税の作文表彰
育友会
○ソフトバレーボール大会 優勝3年生、準優勝2年生、3位教職員
○城東ブロック育友会バレー大会 準優勝