和歌山市立有功東小学校

きょうとうせんせいの、ツバメ日記10

6月4日(金) はれ!きょうは、開校記念日!

お天気(てんき)ははれだけど、ざんねんなおしらせ。

やっぱりおそれていたことがおこった。

ドキドキしながら、はしごにのぼった。

巣(す)をのぞいたけど、きのうのこっていた子も、いなくなった

 

 

 

 

 

がっかり。やっぱり何(なに)かにおそわれたんだな。なんだろう?

そう思(おも)っていると、かわいい2風の子が1さつの本(ほん)をもってきてくれた。

 

 

 

 

 

ていねいにふせんもつけて。ありがたい

きょうとうせんせい、よむ。よむ。

どうやら、カラス、へび、ねこ、などがつばめをおそうよう。

学校(がっこう)の場所(ばしょ)や、巣(す)の位置(いち)から、

「今回(こんかい)はきっと、へびにやられたにちがいない。」

と、せんせいはかんがえた。

あんなにかわいかったのに、すごくざんねん。かなしい

でも、よくかんがえたら、ヒナをそだてるために

つばめ虫(むし)をつかまえた。

もし、へびつばめをつかまえたんだとしても、

そのへびをまた何(なに)かがつかまえるかもしれないな~。

生(い)きる」ために、しかたがないことなのかな~。

でも、いつか、元気(げんき)に巣立(すだ)つ

つばめの子(こ)どもたちを見(み)てみたいな。

 

来年(らいねん)もきてくれるといいな~

今回(こんかい)でツバメ日記は、おしまい。

よんでくださって、ありがとうございました。

 

きょうとうせんせいの、ツバメ日記9

6月3日(水) はれのちうすぐもり

きょうとうせんせいは、まいあさ巣(す)のようすを見(み)るのがにっか

けさも「ツバメちゃん、おはよう!」巣(す)に近(ちか)づくと、

あれ?電気(でんき)がついている。

「こんなとこに、電気(でんき)つくんや。ひとばんじゅう、ついてたんやな。」

と電気(でんき)を消(け)してさらに近(ちか)づくと・・・

あれ?ようすがおかしい。

いつもならんでる、顔(かお)が見(み)えない。

え?おかしい。きゅうに巣立(すだ)った?いや、そんなことないやろ。

まさか?

足元(あしもと)を見(み)ると、羽(はね)が数枚(すうまい)。

 

 

 

 

 

これはもしや?

やられた!何(なに)かにおそわれた?

昨日(きのう)までの元気(げんき)ななきごえも、けはいすら、なし。

ショックが大きすぎて、

きょうとうせんせいの元気(げんき)もなくなった

 

でも、元気をくれたのが、2年風組の子どもたち

「せんせい、つばめ、いてるで。1ぴきか、2ひき!」

毎日(まいにち)ツバメツアーで、ようすを見(み)に行(い)っていた子(こ)どもたちが、

のこっていたつばめをはっけん

大急(おおいそ)ぎではしごを立てて、巣(す)をのぞくと。

いました!

1羽(わ)のひな

 

 

 

 

 

でも、おびえているように見(み)えたよ。

こんや、だいじょうぶかなあ。

 

 

きょうとうせんせいの、ツバメ日記8

6月1日(月)  晴(は)れのちくもり

今日(きょう)から、学校(がっこう)さいかい!

しばらくは、分散(ぶんさん)とうこうだけど、

少(すこ)しずつ子(こ)どもたちにあえる時間(じかん)が長(なが)くなるのがうれしいな!

親(おや)つばめたちは、熱心(ねっしん)にえさをはこびつづける。

雨(あめ)でも風(かぜ)がつよくてもへっちゃらだ。

 

 

 

 

 

どれどれ、どのくらいおおきくなってきたかな?

 

 

 

 

 

わぁ、ギューギュー!

みんな元気(げんき)に大(おお)きくなってる!子(こ)そだてじょうず

きょうとうせんせいの、ツバメ日記7

5月28日(木) かいせい!

5月ももうすぐ終わり。親(おや)つばめは、ますますいそがしそうにとびまわる

このごろ、巣(す)にいないこともおおくなってきた。

でも、巣(す)にちかづくと、どこからかいきおいよくとんでくる。

 

 

 

 

 

ひなをとられると思(おも)うのかな?

「よし!えさをあげてるところをとるぞ!」と思(おも)ってカメラをかまえても、

きょうとうせんせいが近(ちか)くに立(た)ってると、巣(す)にもどってこないんだ。

ひなたちは、かくじつにおおきくなってきた。

 

 

 

 

 

小(ちい)さい声(こえ)でえさをほしがってなくようになったけど、

まだ近(ちか)づかないときこえないくらい。

でも、自分(じぶん)のあたまとおんなじくらい、おっきい口(くち)をあけてなくよ。

 

 

 

 

 

あ、親(おや)つばめ!

シャッターチャンス!

でも、やっぱりすぐにげちゃう。

 

 

2年生 やさいのかんさつ日記6

キュウリの うえかえを しました!

まず、まびきを しました。

 

 

 

 

1つの ポットに 4つほど はえていた キュウリから、

1ばん 元気なもの だけを のこしました。

 

 

 

 

 

 

それを、プランターに うえかえます。

 

 

 

 

 

 

うえかえた あとは、たっぷり 水を あげました。

 

せまかった ところから、ひろびろとした ばしょに うつすことが できました。

これから どんどん 大きく なりそうです!

 

このページのトップに戻る