和歌山市立有功東小学校

6年生の取り組み

6年生では、風組では地域を流れる千手川の学習をしています。千手川の生き物を捕まえたり、水の始まりを追って、川の奥へと進み、墓の谷まで行ったりしました。

 

 

 

 

光組では加太の鯛を学校で飼育しています。先日、加太の栽培漁業センターへ見学に行き、鯛の稚魚を放流しました。

 

 

 

 

どちらのクラスでも取り組みを始めたばかり。これからどのような学習を展開していくのか楽しみですね。

6月23日(金)4年生青岸クリーンセンター・松田商店見学

 

 

 

 

 

4年生社会「ごみのゆくえ」の学習で社会見学に行きました。パッカー車が集めていってくれたごみはどうなっていくのか、学習してきました。たくさんのごみが集まっていること、まだまだ使えるものもごみとして運ばれてくることなどを聞いて驚きました。松田商店では、リサイクルについて楽しく学びました。物を大事にすることの大切さ、分別の重要さを学びました。

1年生を迎える集会(H29.4.21)

4月に1年生を迎える集会がありました。

 

 

 

 

 

1年生に「ビリーヴ」の歌と、アサガオの種をプレゼントしました。

 

 

 

 

 

1年生は1人ずつ「自己紹介」

「ドキドキドン!いちねんせい」を歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る