6月25日からプールの授業が始まりました。


天候に恵まれない日も続きましたが、待ちに待ったプールに入れるということで、
子どもたちはとても元気いっぱいでした。

少し早いですが、2年生と5年生で七夕飾りを作りました。

たくさん飾りをつけて、短冊も忘れず飾りました。
飾った後はコミュニティールームで仲良く給食を食べました。

6月4日(木)に地震・火災・津波を想定した防災訓練を行いました。
まず、地震発生後、理科室からの出火を想定し、運動場に避難しました。

その後、津波が来るという想定で本校3階に避難しました。

校長先生からは、
「一つしかない命を大切にしましょう。」
というお話をいただきました。
“おさないはしらないしゃべらない”
心がけて避難訓練をすることができました。



5月30日(土)に運動会が行われました。
絶好の運動会日和、子どもたちは全力でやりきりました。
応援ありがとうございました。

4月24日 2年生が1年生を学校たんけんに招待しました。
グループに分かれて、今福小学校の色んなところを紹介しました。
今福小学校のことをたくさん知ることができた1日でした。

11月14日の5,6時間目に和歌山県警音楽隊が演奏をしてくださいました。
続きを読む> “和歌山県警音楽隊”
9月27日(土)に本校運動場にて第44回運動会が開催されました。

オープニングダンスは「紀州っ子かがやき エクササイズ&ダンス」です。

低学年ダンス 「GUTS! ~VIVA いまふく~」

中学年ダンス「ONE ~for the win~」

高学年ダンス「今福っ子☆南中ソーラン」

ダンスだけでなく、どの競技も子どもたちは元気いっぱい全力で取り組みました。






1学期、避難訓練がありました。今年から、防災頭巾をかぶって避難しました。
津波での避難訓練もあり、運動場に集まったあと、校舎の3階に避難しました。
