和歌山市立 今福小学校

最近の今福ロウ742(令和4年度 卒業証書授与式)

令和4年度 卒業証書授与式

今日、9時半から令和4年度 卒業証書授与式がありました。6年生は、堂々と入場し、卒業証書も立派に授与することができました。別れの言葉も6年間の思いと感謝の気持ちを込めて伝えていました。5年生もバトンを引き継ぐことができました。ご臨席いただいた来賓の皆様、保護の皆様、ほんとうにありがとうございました。

最後の見送り 卒業生のみなさん、中学校でも頑張ってください。

 

最近の今福ロウ675(6年生を送る会①)

6年生を送る会(6年生入場~1年生からの6年生へのプレゼント)

今日は、6年生を送る会がありました。コロナ禍の中、全校揃ってできるのは久しぶりでした。新児童会メンバーの司会で、6年生の入場から始まりました。6年生の入場が終わり、全員そろった後、児童会のあいさつ、1年生の6年生へのプレゼントがありました。

平成28年度卒業証書授与式

3月21日、体育館にて平成28年度卒業証書授与式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度は29名の児童が卒業しました。

今福小学校で学んだことを忘れず、大きく羽ばたいていってください。

ご卒業おめでとうございます!

日曜参観

11月15日、日曜参観がありました。

本年度の日曜参観は人権参観です。3時間目に各クラス、道徳の授業を行いました。

また4時間目には講演会が開かれました。ご参観、ご出席ありがとうございました。

IMG_2638 IMG_2665 IMG_2664 IMG_2661 IMG_2656 IMG_2652 IMG_2644

学習発表集会(1年・4年)

11月28日、学習発表集会がありました。

今回の発表は1年生と4年生でした。

 

1年生の発表「くじらぐも」

「おうい こっちだよ」の詩、そして「くじらぐも」を動きを交えて発表しました。

IMG_2797

 

 

 

 

 

 

 

4年生の発表「音楽界での演奏・校歌」

音楽界で発表した合唱やリコーダー、合奏を披露しました。それに加えて、響きのある校歌の合唱も発表しました。

IMG_2845 IMG_2898

 

 

 

 

 

学習発表集会(3年・5年)

11月11日、学習発表集会がありました。

この日の発表は3年生と5年生でした。

 

3年生の発表「ちいちゃんのかげおくり」

国語の教科書に載っている「ちいちゃんのかげおくり」の朗読劇をしました。

歌を交えての発表でした。

IMG_1983

 

 

 

 

 

 

 

5年生の発表「英語で“KINTARO”」

5年生からはじまった外国語活動、そこで学んだ数字を発表し、

「金太郎」の英語劇を紙芝居にして発表しました。

IMG_2046 IMG_2144

防災訓練

11月7日、防災訓練が行われました。

まず、地震が発生し、理科室から出火したと想定し、運動場に避難しました。

IMG_1439

 

 

 

 

 

 さない は なさない  ゃべらない  を守って避難できました。

続いて、津波が来ることを想定し、校舎3階へ避難しました。

IMG_1468

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつ来るか分からない大地震に備えて、訓練したことを忘れないでおきましょう。

 

 

 

 

 

平成28年度運動会

9月24日土曜日に本校運動場で運動会を行いました。

晴天の中、プログラム通り行うことができました。

開会式

IMG_8731

 

 

 

 

 

 

2年生 かけっこ

IMG_8926

 

 

 

 

 

 

3・4年種目 「KSK~キャッチしてください~」

IMG_9347

 

 

 

 

 

 

5・6年生種目「決戦!今福夏の陣!」

IMG_9360

 

 

 

 

 

 

1・2年生ダンス 「友よ~この先もずっと~」

IMG_9228

 

 

 

 

 

 

3・4年生ダンス 「Let’s 前向きスクリーム」

IMG_9490

 

 

 

 

 

 

5・6年生ダンス 「今福ソーラン2016」

IMG_9520

 

 

 

夏休み作品展

9月5日月曜日より夏休み作品展が行われています。

夏休みに一生懸命作ってきた工作や絵が所狭しと展示されています。

P1050104 P1050109 P1050108 P1050107 P1050106 P1050105

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちもみんなの作品を鑑賞しています。

お気に入りの作品は見つかったでしょうか??P1050111

2学期始業式

9月1日木曜日、2学期の始業式が行われました。

校長先生からは先日まで行われていたオリンピックのことや、これから練習が始まる運動会のことなどについてお話がありました。

まだまだ暑い日が続きますが、勉強に練習にがんばっていきましょう。

本年度の運動会は9月24日土曜日の予定です。

P1050091 P1050090

平成28年度1学期終業式

7月20日水曜日、1学期の終業式が行われました。

校長先生からは、

「長い夏休みに何かチャレンジしましょう」

「水の事故や交通事故に気をつけて、また元気に2学期に合えるのを楽しみにしています」

といったお話がありました。

P1050009

 

 

 

 

 

 

次に、児童会から宝探し大会の表彰と、夏休みの過ごし方についての劇をしてくれました。

 

約40日の長い休みです。健康と安全にきをつけ、有意義な夏休みになることを願っています。

 

また、夏休み中の登校日は8月1日、22日です。

学習発表集会(2・6年)

7月1日金曜日に2年生と6年生の学習発表集会がありました。

2年生はグループに分かれて今までに学習したことを発表しました。

P1040793 P1040806

 

 

 

 

 

 

6年生は「今と昔と英雄たち」という劇を発表しました。

P1040856

 

 

 

 

P1040843

 

 

 

 

 

 

みんな発表を静かに聞くことができていました。

次回の集会は秋にあります。他の学年の発表も楽しみですね。

1年生を迎える集会

4月25日に1年生を迎える集会がありました。

2~5年生が体育館で1年生を手拍子で迎えました。

P1040294

 

 

 

 

 

 

児童会からのあいさつの後、1年生の発表です。

P1040296

 

 

 

 

 

 

元気のよい1年生の声が体育館に響きました。

その後はなかよしグループに分かれて、人間知恵の輪・リーダー探し・ハンカチ落とし

を楽しみました。ゲームの説明は児童会のみなさんがしてくれました。

P1040297

 

 

 

 

 

 

最後は校長先生からのお話がありました。P1040299

 

 

 

 

 

 

この集会から早くも1か月です。1年生のみなさんは学校に慣れたでしょうか。

2~5年生は新しいなかよしグループに慣れてきたでしょうか。

1学期も折り返し地点が近づいています。色んな学年と交流して活動し、学んでいきましょう。

平成28年度入学式

4月11日に平成28年度の入学式が行われました。

今年度は25人の1年生が今福小学校に入学しました。

IMG_2189 IMG_2213

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し緊張した様子もありましたが、座って話を聞くことができていました。

これから6年間たくさん学び、遊び、成長していってください。

平成28年度新任式・始業式

4月8日に平成28年度の新任式・始業式が行われました。

今年度は新しく5人の職員が今福小学校に着任しました。

そして引き続いて始業式が行われ、校長先生からお話がありました。

 

1つ学年が上がり、少しお兄さん・お姉さんになり、新しい担任の先生も決まりました。

1年間たくさん学び、遊び、成長していきましょう。

3学期終業式

卒業式の翌日、3月24日に3学期終業式が行われました。

P1040155

 

 

 

 

 

 

校長先生から1年間を振り返ってのお話を頂きました。

また式終了後に、児童会から春休みの過ごし方について、お知らせをしてくれました。

2週間の休みですが、生活リズムを崩さず、新学期に備えてほしいと思います。

次の学年が楽しみですね!みなさん1年間がんばりました。

P1040158

 

 

 

 

 

平成28年度始業式は4月8日金曜日です。

 

平成27年度卒業証書授与式

CIMG2462 CIMG2471 CIMG24923月23日水曜日、第45回卒業証書授与式が行われました。

天気も良く、晴れやかな気持ちで6年生44名が今福小学校を巣立っていきました。

それぞれ進路が違いますが、今福小学校で学んだ、経験したことを忘れず、

中学校でも活躍することを願っています。

 

6年生を送る集会

2月25日金曜日、午後から6年生を送る集会がありました。

6年生入場後、まずは1年生からプレゼントです。

P1040020

 

 

 

 

 

 

その後、在校生から歌やダンスの発表がありました。どの発表もお世話になった

6年生に向けて、心のこもったものでした。またおうちの人からもコーラスがありました。

P1040022 P1040033 P1040028 P1040025 P1040024 P1040034

 

 

 

 

 

 

そして最後は6年生からのお返しの発表です。

「生きる」の詩の暗誦、そして「RPG」の合奏を披露しました。

また地域の方々と在校生に向けてプレゼントも用意してくれていました。

P1040042 P1040047 P1040040 P1040037

 

 

 

 

 

 

 

どの発表も素晴らしいものでした。6年生は卒業まであと少しですが、もっともっと今福小学校で思い出を作って下さいね。

そして在校生はよい今福小学校の伝統を引き継いでいってほしいと思います。

消防コンサート

2月13日金曜日、5時間目に消防コンサートがありました。

ドラえもんやちびまる子ちゃんのテーマ曲からはじまり、校歌やAKBなど、

みんなが知っている、歌ったことがある曲をたくさん演奏してくださいました。

また、途中には消防士さんの仕事について、寸劇で演じて下さいました。

P1030077 P1030080 P1030084

 

 

 

 

 

 

和歌山市消防音楽隊のみなさん、ありがとうございました。

児童会役員選挙

2月5日金曜日、5時間目に児童会役員立候補者による立会演説会と選挙がありました。

今年度は7名が立候補しました。

P1030046 P1030039

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4~6年生が体育館に集合し、真剣に立候補者の演説に耳を傾けていました。

投票結果は2月8日月曜日に発表されました。

当選した皆さんは1年間今福小学校の児童会となります。

リーダーシップを発揮し、よりよい今福小学校をつくっていってください。

 

 

 

 

 

 

避難訓練

1月15日(金)大休憩に地震と火災を想定した避難訓練を行いました。

休憩中なので、運動場にいる子は運動場の中心に、教室にいる子は机の下に入り、

揺れが収まるのを待ちました。

その後運動場に全員が避難し、先生方からお話がありました。

2日後の1月17日は、阪神淡路大震災があった日です。その事に触れたお話もありました。

地震はいつ来るか分かりません。いざその時に行動できるようにしておきましょう。

CIMG1925 CIMG1926

3学期始業式

1月6日1時間目に3学期の始業式が行われました。

今年は例年よりも少し多い54日(6年生は53日)の3学期です。

寒さに負けず、元気に毎日を過ごしていけたらと思います。

CIMG5933 CIMG5932

2学期終業式

12月24日、2学期の終業式が行われました。

校歌を歌い、校長先生からのお話を聞きました。

CIMG5920 CIMG5919

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、各学級で冬休みの過ごし方について話があり、

11時半に下校しました。

 

冬休みはあまり長くありませんが、楽しく過ごして下さい。

また1月6日に209人のみなさんが元気で会えることを楽しみにしています。

 

 

学習発表集会(1・4年)

12月4日(金)5時間目に学習発表集会がありました。

まずは全員で「きみとぼくのあいだに」を歌いました。

CIMG5691

 

 

 

 

 

 

続いて、1年生の発表です。

歌や合奏など、元気にかわいく発表していました。

CIMG5694 CIMG5695 CIMG5696

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にに4年生の発表です。先日行われた

もみじコンサートで発表した合唱と合奏をしました。

また合唱中にも使った手話についての発表もありました。

CIMG5700

 

 

 

CIMG5706

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に児童会からのお知らせがあり、教頭先生からお話がありました。

CIMG5709 CIMG5710

このページのトップに戻る