和歌山市立 今福小学校

2341(今日の授業の1コマ⓶)

今日の授業の1コマ⓶

3年 3年生は1年間を振り返りながら、カウントダウン思い出カレンダーづくりに取り組み始めました。この時間は、誰がどの思い出カレンダーにするか決めていました。

2年 2年生は算数でパソコンを使って、e-ライブラリーで復習していました。

4年 4年生は音楽で「茶色の小びん」の合奏の練習をしていました。意欲的に頑張っていました。

 

 

2340(最近の授業の1コマ⓵)

最近の授業の1コマ⓵

5年 5年生は体育でマット運動に取り組んでいました。                                   

1年 1年生は書写に取り組んでいました。とめ、はねなど気を付けながら頑張りました。

2年 2年生は生活科で、2年生でできるようになったこと、3年生で頑張りたいことなどについて、作文を書いていました。

 

 

 

 

2336(最近の授業の1コマ⓶)

最近の授業の1コマ⓶

6年 6年生は音楽で、卒業式で歌う「絆」の練習をしていました。ソプラノとアルトに分かれてお互いに聴き合っていました。

1年 1年生は国語で「スイミー」の学習をしていました。めあては、「スイミーのおはなしをまとめてすきなところを伝えよう」でした。

 

2335(最近の授業の1コマ①)

最近の授業の1コマ

3年 3年生は算数の教科書の復習問題に取り組んでいました。みんな頑張っていました。

2年 2年生は漢字テストに取り組んでいました。みんなとても集中していました。

4年 4年生は理科でもののあたたまり方を学習していました。この時間の問題は、「水はどのようにして全体があたたまって行くか調べよう。」でした。

2332(今日の授業の1コマ)

今日の授業の1コマ

1年 1年生は体育でとびばこあそびに取り組んでいました。元気いっぱいに活動していました。

4年 4年生は算数で「表からお知らせポスターつくろ」の発表の練習をしていました。

5年  5年生は理科で「水溶液を冷やすとどうなるか」の問題で、実験に取り組んでいました。

 

 

2330(最近の授業の1コマ)

最近の授業の1コマ

2年 2年生は国語で「くらべて つたえよう」で、えらんだものについて説明する文を考えていました。

4年 4年生は算数で難問プリントに挑戦していました。

5年 5年生は算数で円柱、角柱の多角形の学習をしていました。

2321(4年 茶色の小びん)

4年 茶色の小びん

4年生は音楽で「茶色の小びん」の合奏について話し合っていました。3グループに分かれて、グループ内でパートと楽器(打楽器)で何つを使うか話し合っていました。

2319(4年 友達ってどんな人?)

4年 友達ってどんな人?

4年生は道徳で友達について考えていました。友達はどんな人と質問されて、「しゃべた人、仲がいい人、協力する人、クラスの人」など答えていました。次に、では、「そんな友達だちなら、いなくたっていいじゃないか」というケースを考えていました。

2315(3年 市立博物館見学)

3年 市立博物館見学

3年生は社会科で「昔のくらし」を学習しています。この学習を深めるために市立博物館にか見学に行ってきました。昔の道具をを通して昔のくらしにどんな考えをもったでしょうか。?

このページのトップに戻る