和歌山市立 今福小学校

2703(5年 音楽)

5年 音楽

5年生は音楽で鑑賞の学習をしていました。テーマは、いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを味わいながら聴くことでした。楽器は、バイオリン、ビォラ、チェロ、コントラバスです。どのように感じたでしょうか。

2701(ひまわり お知らせに来ました)

ひまわり お知らせに行きました

ひまわけ学級の子供たちは、朝の時間に7月1日(火)から始めるひまわり郵便局のお知らせに各学級を回りました。はがきの書き方、出し方などていねいに説明していました。はがきをたくさんポストに入れてくれるといいですね。

 

 

2696(3年 学級会)

3年 学級会

3年生は学級会でお誕生日会について話し合っていました。司会、歌、遊ぶ プレゼント 飾りなど内容や誰がするかなど話し合っていました。そして、話し合いが終わった後、少し準備活動を始めていました。

 

2692(5・6年 気持ちよかったかな?)

5・6年 気持ちよかったかな?

5・6年生は、今シーズン初めてのプールとなりました。1・2限のプールでしたが着替えや準備はスムーズに動いていました。水慣れ、洗濯域とその逆、バディーと競争(プール横を使って)などしました。この後、シーズンの最初の記録を測りました。少しでも記録が伸びるよう頑張ってください。

KODAK Digital Still Camera

 

2691(1年 初めて入ったよ)

1年 初めて入ったよ

1年生は今日初めて小学校のプールに入りました。シャワーを気持ちよさそうに浴びた後、バディーを組んでプールサイドに座りました。そして、水慣れをしました。気持ちいいのか子どもたちの声が大きくなってきました。その後、洗濯機をしたり、動物歩きをしたりして水に慣れに親しみました。1年生は、小学校の大きなプールをどんなに感じたでしょうか。?

 

 

2688(4年 理科)

4年 理科

4年生は理科で「かん電池のつなぐ向きとモーターの回る向きはどのような関係があるのだろうか」という問題で、実験に取り組んでいました。かん電池の向きを変えてつなぐとモーターの回りはどなるか?検流計はどうなるか?調べていました。

このページのトップに戻る