6年 社会
6年生は社会科で「鑑真」のことについて動画で学んでいました。
6年 社会
6年生は社会科で「鑑真」のことについて動画で学んでいました。
1年 いろみずであそぼう
1年生は生活科であさがおのkん差をしながら、あさがおの花でいろみずを作って、ゆびやめんぼうでしみこませながらいろいろな模様を作っていました。
2年 たまごがわれたら・・・?
2年生は図工で「ふしぎなたなご、たまごがわれたら、 なにがでるかな?」の作品に取り組んできました。何が飛び出すのか楽しみです。
地区別子ども会
今日は、夏休みに向けて地区別子ども会がありました。夏安の生活の過ごし方や個人のめあてなど紹介し合いました。その後、集団下校しました。有意義な夏休みになるといいですね。
今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 ちくぜんに すのもの です。
2・3・4年 やっぱり楽しいね
今日もう暑いです。子供たちにとってはプールは涼です。水慣れから楽しそうでした。プールもあと1回です。
6年 国語
6年生は国語で「風を切るつばさ」を学習しゅていました。登場人物のクルルとカララの心情を文章から想像しながら読み取っていました。
5年 社会
5年生は社会科で、漁業の養殖の良い点と問題点を出し合っていました。
4年 外国語活動
4年生は外国語活動で、1学期に使った掲示物を使いながら復習していました。
3年 国語
3年生は国語で「給食だよりうを読みくらべよう」を学習していました。2つの給食だよりのちがいを考えていました。
2年 音楽
2年生は音楽でピアニカの練習をしていました。
1年 リズムをつくりましょう
1年生は音楽でカスタネットでリズムづくりをしていました。テーマは「ことばでリズムをつくろう」でした。ことばはたべもので、とまと、ばなな、えびふらい、いちご、おむらいす、さつまいもなどありました。ことばをリズムで表現しながら楽しくカスタネットを打っていました。
なかよくみんなあそび
今日は、曇り空でしたが、湿度高かったので外あそびができませんでした。それでも室内で子供たちなりに工夫して、みんなあそびをしていました。リーダーさがし、ハンカチ落とし、ばくだんゲーム、椅子取りゲーム、だるまさ転んだなど楽しんでもたいました、1年生はお兄ちゃんやお姉ちゃんに遊んでもらうことがとてもうれしくて楽しそうです。
5・6年 水泳授業
5・6年生は1・2時間目、水泳授業がありました。水慣れ、水に顔を付ける。息継ぎなどした後、洗濯機をしました。高学年になっても洗濯機は楽しいようです。流れに身を任せることも気持ちのいいものです。最後は泳力のグループに分かれて練習しました。
1年 水泳授業
1年生は1・2限に水泳授業がありました。水慣れして、洗濯機をしました。洗濯機では、フラフープをい潜っていきました。みんな楽しそうでした。今日は、顔を付けることに挑戦しました。「顔を付けれたよ。」という声があちらこちらから聞こえてきました。
6年 草引き
6年生は頑張って農園の草引きをしていました。
2年 国語
2年生は国語で「どうぶつ園のガイドブック」を学習していました。めあては、「ガイドブックの文しょうを読み、よさを見つけよう」でした。
1年 あさがおを観察したよ
1年生はあさがおに水やりをした後、あさがおの観察をしました。花がいくつ咲いてるか、どんな色か、つぼみはいくつかな。
種みたいなものできているよなど気づきがたくさんありました。押し花のも挑戦しています。
5年 整理
5年生はテストファイルの整理をしていました。テストファイルは学習の足跡です。夏休みに復習に活用するといいですね。
4年 社会
4年生は社会科のテストに取り組んでいました。みんな頑張っていました。
3年 理科
3年生は理科で「ほうせんか」の観察をしていました。気づいたことをワークシートに記入していました。
ひまわり 調理したよ
ひまわり学級は、育ててきた夏野菜を少しずつ収穫してきました。ピーマン、にがうり、きゅうり、おくらなど、今日、自立の時間に炒めてみんなで食べました。野菜嫌いの子はないのでしょうか。みんなおいしそうに食べていました。
今日の給食
今日の献立は、星型コロッケ ゆかりあえ たなばたじる ごはん 牛乳 です。
6年 算数
6年生は算数で、問題、「レッド、ブルー、グリーン、イエローの4チームが練習試合をします。どのチームも1回ずつあたるように試合をします。試合に組み合わせをすべて書き出しましょう。」を考えていまいした。それぞれが自分で整理しやすいやり方を見つけて発表していました。
4年 国語
4年生は国語で「広告を読みくらべよう」を学習していました。この時間は、作り手の意図や目的を考えていました。
5年 夕日の空の下で
5年生は夕日の風景の作品を描きました。どれも雰囲気あります。(一部消化します)
2年 かわいい版画
2年生はステンシル版画に挑戦しました。(一部紹介します)
1年 かたつむりとあそぼう?
1年生はかたつむりが登場する作品をつくりました、作品のタイトルは、ひとりひとりが考えました。(一部紹介します)
2年 算数
2年生は算数で「100をこえる数」を学習していました。この時間は、「1000がどんな数か」、みんなで考えていました。
1年 アサガオの観察
1年生は、生活科でアサガオを観察して、作文を書いていました。アサガオの花で色水を作っている子もいました。とてもきれいでした。今、毎日、きれいな花が咲いています。