最近の授業の1コマ③
1年 1年生は音楽で、音楽の教科書で気づいてことを発表していました。たくんの子供が手を挙げて元気いっぱいでした。
6年 6年生は国語で熟語の組み合わせについて学習していました。
2年 2年生は体育でからだつくり運動に取り組んでいました。協力してボールをうまくはこべたでしょうか。?
最近の授業の1コマ③
1年 1年生は音楽で、音楽の教科書で気づいてことを発表していました。たくんの子供が手を挙げて元気いっぱいでした。
6年 6年生は国語で熟語の組み合わせについて学習していました。
2年 2年生は体育でからだつくり運動に取り組んでいました。協力してボールをうまくはこべたでしょうか。?
最近の授業の1コマ⓶
6年 6年生は社会科で内閣の仕事について学習していました。
4年 4年生は体育で50メートル走を計っていました。3年生より速くなっているかな?
3年 3年生は国語で音読発表していました。協力して頑張っていました。
最近の授業の1コマ①
3年 3年生は算数のテストに取り組んでいました。元気な3年生も静かでした。
5年 5年生は体育で50メートル走を計っていました。タイムは伸びたでしょうか。
2年 2年生は国語で「風のゆうびんやさん」の気持ちカードを作っていました。気持ちの読み取れたでしょうか。
今日も元気いっぱい
今日のお昼ごろの天気は、風も出てきて曇り空になっていましたが、子供たちは、運動場で元気いっぱい遊んでいました。先生たちとサッカーをする高学年の子供たち、みんなでドッチボールを楽しむ中学年の子供たち、6年生と低学年で遊んでいる子供たちなどそれぞれ夢中になっていました。
1年 ハンバーグ大好き
昼の給食の時、校内を見回りました。どの学年も落ち着いて食べていました。1年生は、担任の先生にハンバーグのソースをかけてもらっていました。かけてほし人は手をピンと伸ばしていました。「あのね。ハンバーグ大好きなんよ。」と答えてた人がたくさんいました。
今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 煮込みハンバーグ やさいスープ です。
6年 理科
6年生は理科で「空気のって何?」で空気の成分について学習していました。
5年 国旗調べ
5年生は総合y的な学習で「国旗調べ」をしていていました。世界各国の国旗には、どんな意味がこめられているのでしょうか。
2年 生活科
2年生は生活科で1年生の学校生活を振り返りながら、2年生ではどんなことをやりたいか、がんばりたいかい、楽しみにしているかなど出し合っていました。
3年 音楽
3年生は音楽で「さくら」の鑑賞をしていました。〇〇〇に書かれてところはどんなかしか
4年 体育
4年生は体育でリレーのバトンパスに取り組んでいました。
1年生を迎える集会⓶
1年生とt学年の対面が終わった後、縦割りグループのリーダーさんが自分のグループの1年生を迎えに行きました。その後、児童会の人たちが舞台の上の上がって、〇×クイズ10問出してくれました。グループで考えて少しでも合うようにがんばっていました。2つ目のゲームは、人間ちえ輪も協力して体をくっつけてからめていました。
1年生を迎える集会
今日、3限目に1年生を迎える集会がありました。児童会の人たちの司会進行で集会は進みました。まず、花のアーチの中を潜りながら入場してきました。1年生は舞台を背に横一列に他の子供たちと対面するように並びました。児童会代表の歓迎のあいさつがありました。その後、1年の担任の先生から名前を呼んでもらってっ立ち上がりました。そして歌(チューリップの替え歌)を歌いました。
今日の給食
今日の献立は、ごはん 牛乳 鶏肉のからあげ 中華スープ です。
やさしいね。「だるまさんがころんだ」
先日、昼休憩だったでしょうか。6年生の女子2人と1年生を中心に低学年の子供たちと、「だるまさんがころんだ」をして遊んでいました。みんな遊びに夢中になっていて、思い思いにポーズをとって、小さい子供たちははじけるようにのびのび遊んでいました。あたたかくやさしい気持ちになるとてもよい雰囲気でした。6年生二人に「なかよく遊んであげてありがとう」と思わず言いました。本当に優しい6年生でした。教室へいっしょに戻っていきました。
2年 複式呼吸
2年生国語で風のゆうびんやさんを学習していました。この時間は、よりよい音読のために腹式呼吸の動画を観ていました。
3年 タイピングに夢中
3年生パスコンに集中していました。アプリでタイピンに挑戦していました。
5年 花のつくり
5年生は理科の授業をしていました。課題は、「花の咲いた後、どのようにして実ができるのだろうか」でした。子供たちは、プランターなどに咲いてあった花のつくりなど虫メガネを使って調べていました。
6年 家庭科って
6年生は「家庭科って?」で、家庭科でどんなことを勉強するのか、5年生の学習を振り返りながら考えていました。そして、家庭科が初めての5年生にアドバイスを送ります。アドバイスは、ピンク(ポジティブ)、青(ネガティブ)、黄(ふつう)の3種類に分けて書いていました。5年生はこれらを見てどう思うでしょうか。?
今日の給食
今日の献立は、カレー ごはん コーンサラダ 牛乳 です。
1年 カレー大好き
1年生は、給食2日目でした。今日のメニューはカレーです。「みんなカレー好きですか。」と質問すると、「は~い」と元気よく手をあげました。配膳は先生たちに手伝ってもらっていますが、少しずつ自分たちでできるようになっていくでしょうね。
5年 算数
5年生は算数で、少数の問題に取り組んでいました。
ひまわり とても集中しています
ひまわり学級の子供たちも、とても集中して学習に取り組んでいました。
4年 1億を超える数
4年生は算数でめあては、「1億を超える数は、どんな数が調べてみよう」でした。
3年 自分の考えを伝えよう
3年生は算数で割り算の問題に取り組んでいました。問題は、「12このいちごを。3人に同じ数ずつ分けます。1人分は何個ですか」でした。子供たちは、ノートに文や図で考え方を書きました、そして、それを友達に自分の考えを伝えていました。うまく伝えられたかな。?
1年 名前書いたよ
1年生は算数の勉強を始めるところでした。初め、ドリルに名前をかいていました。「見て見て書けたよ。」と見せくれる子もいました。その後、ドリルをめくって問題に挑戦していました。
6年 全国学力状況調査
6年生は、今日、全国学力状況調査がありました。1限国語、2限算数、3限理科の3教科に挑戦しました。どの子も集中して頑張っていました。
今日の昼休憩
今日の昼休憩は、よく晴れていましたが風がきつかっです。それでも多くの子供たちが運動場で遊んでいました。今年も木曜日が「みんなあそび」になっている学年が多いようです。3年から6年生まで元気よく遊んでいました。今年度も子供たちの元気な声が運動場に響き渡ってほしいものです。
1年 はじめての給食
1年生は、今日から学校給食がはじまりました。教室に見に行った時は食べ終わった子もありましたが、みんながんばって食べていました。「給食おいしですか」と質問すると、「おいしい」と元気よく返事が返ってきました。「やきそば大好き」「やきそばもっと食べたい」という声もきかれました。「私、牛乳苦手」という子もいました。でも、頑張って飲んでいました。今福は自校給食でおいしいです。しっかり食べて健康な体になってほしいです。
今日の給食
今日の献立は、パン 牛乳 やきそば クラッシュゼリー です。