3月21日、体育館にて平成28年度卒業証書授与式が行われました。
本年度は29名の児童が卒業しました。
今福小学校で学んだことを忘れず、大きく羽ばたいていってください。
ご卒業おめでとうございます!
3月21日、体育館にて平成28年度卒業証書授与式が行われました。
本年度は29名の児童が卒業しました。
今福小学校で学んだことを忘れず、大きく羽ばたいていってください。
ご卒業おめでとうございます!
1月6日、3学期の始業式が行われました。
校長先生からのお話がありました。
短い3学期ですが、寒さに負けずがんばりましょう。
12月22日、2学期終業式が行われました。
校長先生のお話、児童会から冬休みの過ごし方の発表がありました。
11月15日、日曜参観がありました。
本年度の日曜参観は人権参観です。3時間目に各クラス、道徳の授業を行いました。
また4時間目には講演会が開かれました。ご参観、ご出席ありがとうございました。
11月28日、学習発表集会がありました。
今回の発表は1年生と4年生でした。
1年生の発表「くじらぐも」
「おうい こっちだよ」の詩、そして「くじらぐも」を動きを交えて発表しました。
4年生の発表「音楽界での演奏・校歌」
音楽界で発表した合唱やリコーダー、合奏を披露しました。それに加えて、響きのある校歌の合唱も発表しました。
11月11日、学習発表集会がありました。
この日の発表は3年生と5年生でした。
3年生の発表「ちいちゃんのかげおくり」
国語の教科書に載っている「ちいちゃんのかげおくり」の朗読劇をしました。
歌を交えての発表でした。
5年生の発表「英語で“KINTARO”」
5年生からはじまった外国語活動、そこで学んだ数字を発表し、
「金太郎」の英語劇を紙芝居にして発表しました。
11月7日、防災訓練が行われました。
まず、地震が発生し、理科室から出火したと想定し、運動場に避難しました。
お さない は なさない し ゃべらない を守って避難できました。
続いて、津波が来ることを想定し、校舎3階へ避難しました。
いつ来るか分からない大地震に備えて、訓練したことを忘れないでおきましょう。
9月24日土曜日に本校運動場で運動会を行いました。
晴天の中、プログラム通り行うことができました。
開会式
2年生 かけっこ
3・4年種目 「KSK~キャッチしてください~」
5・6年生種目「決戦!今福夏の陣!」
1・2年生ダンス 「友よ~この先もずっと~」
3・4年生ダンス 「Let’s 前向きスクリーム」
5・6年生ダンス 「今福ソーラン2016」
9月5日月曜日より夏休み作品展が行われています。
夏休みに一生懸命作ってきた工作や絵が所狭しと展示されています。
子どもたちもみんなの作品を鑑賞しています。
お気に入りの作品は見つかったでしょうか??
9月1日木曜日、2学期の始業式が行われました。
校長先生からは先日まで行われていたオリンピックのことや、これから練習が始まる運動会のことなどについてお話がありました。
まだまだ暑い日が続きますが、勉強に練習にがんばっていきましょう。
本年度の運動会は9月24日土曜日の予定です。