午後より離任式が挙行され、転任・退職される先生方が壇上にあがりました。
新しい環境でもご活躍を期待しています。
![]() |
![]() |
さみしい気持ちで一杯ですが、転入される先生方・新入生の皆さんと新しく迎える新学期が楽しみですね。
午後より離任式が挙行され、転任・退職される先生方が壇上にあがりました。
新しい環境でもご活躍を期待しています。
![]() |
![]() |
さみしい気持ちで一杯ですが、転入される先生方・新入生の皆さんと新しく迎える新学期が楽しみですね。
3学期終業式が行われました。
3年生が卒業し、1・2年生での終業式となりました。
終業式に先立ち、マラソン大会入賞者などの各種表彰が行われました。
コロナ禍もようやく落ち着きを見せ始め、3学年揃っての集会や体育祭も実施された
1年でしたが、校長先生のお話にもあったように、充実した高校生活が送れるように
しっかりと来年度の準備をしたいものですね。
—–校長先生のお話—–
私は、昨年の4月、本年度の開始にあたり、「万里の道も一歩から」「とにかく始めなさい」
「レッツビギン」「Let’s Begin」という言葉を紹介しました。
夏休み前には、充実した夏休みを送るように伝えました。
2学期の始まりには、『何もしないこと』『何も行動しないこと』の先に、充実も、感動も、
訪れるものは何もない、すべきことは目の前にたくさんある。チャレンジしてください。きっと
未来の自分がチャレンジした君自身に感謝するから。と伝えました。
2学期の終わりには、具体的に何かの目標を持ち実施できるように、「曼荼羅チャート」を
紹介しました。
3学期の初めには、能登半島地震のことに触れ、私たちは亡くなった人たちが生きたかった今日に
生きている。時間を無駄にすることなく精一杯生きよう。と伝えました。
いずれも高校生活を充実したものにしてほしいと伝えたつもりです。3学期終業式は、本年度を終わる
ための締めくくりであると同時に、来年度の準備を始めるスタートです。
充実した高校生活を送れるよう、この春休みを次年度のための十分な準備期間としてください。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日2024年3月19日(火)午前10時、令和6年度入学者の合格発表がありました。
合格者のみなさん、おめでとうございます!!
このあと合格者説明会、教科書販売、制服引き渡し、入学式と続きます。
教職員一同、在校生一同皆さんをお待ちしています。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月1日、第65回卒業式が挙行されました。
早朝から担任の先生方は黒板にお祝いのメッセージを描き卒業生を迎えます。
4年ぶりに在校生が揃う体育館に入場、全員の名前が呼ばれクラス代表に卒業証書が授与されました。
校長先生の式辞、ご来賓の祝辞のあと、在校生の送辞、卒業生の答辞と続きます。
最後に卒業生と在校生が向き合い、お別れの歌を歌いました。
卒業生は退場のあと、それぞれのホームルームで担任から卒業証書を受け取りました。
卒業生のみなさん、本当におめでとうございます。
これからの活躍を期待しています!!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2024.2.16
全商協会三種目以上1級合格者が尾花正啓和歌山市長に表彰されました。
日ごろより検定1級合格をめざし取り組んできました。
1・2年生のみなさんも1級合格をめざしてがんばりましょう。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2月9日(金)
コロナ禍で2年、昨年は雨天で中止となり、4年ぶりに河西公園でマラソン大会が行われました。
この季節にしては暖かく、快晴のもと男子8㎞、女子4㎞の距離を競いました。
教頭先生の開会宣言や担当先生の諸注意などのあと、全員で準備運動をして体を温め、ほぐしました。
10時、校長先生のスターターピストルの合図で男子がスタート、10分後に女子がスタートしました。
優勝
男子の部 中尾 寿也(野球部)
女子の部 山田 瑚夏(新体操部)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
公益財団法人和歌山県人権啓発センターだより(E.L.F)エルフに
本校デザイン表現科3年 赤部 凛さんの四コマ漫画が掲載され、
校長室で記念品の贈呈式がありました。
この漫画にもあるように、みんなができる範囲での配慮をすることで、
住みやすい社会を作っていきたいものですね。
![]() |
|
![]() |
![]() |
本日、令和6年度和歌山市税納期限周知ポスター採用の表彰式が校長室で行われました。
本校デザイン表現科 平尾 藍美さんが、尾上 博昭 財政局税務部 部長より表彰を受けました。
平尾さんのポスターは、今後和歌山市内各所にて市税納期限周知のための役に立てることと期待しています。
市民の皆さん、市税納期限を守りましょう!!
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年度入学生の制服の販売、教科書・副教材等の販売価格についてお知らせします。
(ただし、資料は令和5年度用のものですのでおよその金額としてご準備ください。)
(それぞれ昨年度の申込用紙のPDFが開きます。参考にしてください。)
※制服・体操服・体育館シューズについて |
※教科書・副教材等(総合ビジネス科) |
※教科書・副教材等(デザイン表現科) |
※デザインセット(デザイン表現科) |
※教科書(普通科) |
※副教材等(普通科) |
なお上記の他に、入学金(5,650円)が必要となります。